|
事業化例
|
 |
試験・研究の成果は主に県内の企業等に技術移転を行っていて、これまでに81件が技術移転されています。 |
令和4年度 |
|
内部割れの発生しない乾燥スケジュールの確立 |
宮崎県内の製材事業者 |
|
日南市新庁舎木質化 |
日南市 |
|
RC造住宅の内装木質化 |
ナイス(株) |
令和3年度 |
|
ヒノキ精油回収装置 |
(有)一山木材 |
|
スギ平角材の乾燥技術 |
都城木材(株) |
|
新宮崎県体育館トラス架構の接合部性能評価 |
(株)山田憲明構造設計事務所 |
令和2年度 |
|
スギヤニの精製法 |
(株)朝矢弓具店 |
|
ひなもり台オートキャンプ場MLT耐力壁 |
慎設計 |
|
クリープ試験評価法及びヤング係数簡易測定装置・評価法に関する技術移転 |
(株)コシイプレザービング
木脇産業(株)、(株)高嶺木材 |
令和元年度 |
|
県防災拠点庁舎CLT耐力壁の開発 |
山下設計(株) |
|
クリープ試験法 |
山佐木材(株) |
|
Ply Core CLTを使用した製品 |
(株)キサヌキ |
|
スギ精油回収装置 |
(株)黄河 |
平成30年度 |
|
西米良村新庁舎建設 |
西米良村 |
|
宮崎県産スギ材の調湿性能 |
ナイス(株) |
平成29年度 |
|
飫肥杉遊具及び接合金具の開発 |
(株)ワン・ステップ、(株)メタル・テクノ |
|
小林市役所庁舎建設 |
小林市 |
|
スギ大径材の心材を活用した製品開発及び特性評価 |
ナイス(株) |
平成28年度 |
|
スギを用いた大型木製遊具 |
(株)内田洋行、パワープレイス(株) |
|
オフィス家具を用いる金物の開発 |
(株)メタル・テクノ |
|
綾町総合交流促進施設 |
綾町 |
平成27年度 |
|
スギに適した造作用金具の開発 |
(株)メタル・テクノ |
|
ウッドエナジー協同組合新社屋 |
ウッドエナジー㈿ |
|
オビスギ赤身材を使用したウッドデッキ |
ナイス(株) |
平成26年度 |
|
テーパーねじを用いた接合金物の開発 |
九州の木になる木研究会 |
|
スギ心去り材の長期性能評価(変形増大係数) |
宮崎県建築士事務所協会 |
|
県産スギを利用したツーバイフォー部材の開発 |
(株)もくみ |
|
木造床の張弦梁の開発 |
宮崎県鉄構工業会、宮崎県建築士事務所協会 |
平成25年度 |
|
大径材からの心去り平角材の製材技術 |
都城木材(株)、高嶺木材(株) |
|
スギ材等を活用した家具、学童机・椅子の開発 |
宮崎県家具工業会 |
|
テーパーねじを用いたテーブルの開発 |
九州の木になる木研究会 |
|
スギ-ヒノキ大断面異樹種集成材の開発 |
ウッドエナジー協同組合 |
平成24年度 |
|
オビスギノートの開発 |
宮崎マルマン(株) |
|
テーパーねじの開発 |
(株)タツミ、東日本パワーファスニング(株) |
|
スギ3層合わせ材の開発 |
ナイス(株)、(有)サンケイ |
平成23年度 |
|
ビニルハウスを利用した木材乾燥 |
サウスウッド宮崎(協) |
|
スギ-オウシュウアカマツ異樹種集成材 |
ウッドエナジー(協) |
|
五ヶ瀬ワイナリー屋外ステージ |
五ヶ瀬町、(有)小嶋凌衛建築設計事務所 |
|
椎葉村庁舎 |
椎葉村 |
平成22年度 |
|
RC造共同住宅における内装木質化 |
久保産業(株) |
|
木造温室 |
(株)ハルコーポレーション |
|
製材トラスチップ工場 |
(有)谷明産業 |
|
大径材から得られたスギ側面定規挽き材 |
(株)もくみ |
平成21年度 |
|
JA西都農産物直売所ファーマーズマーケット |
JA西都 |
|
三股町産業会館 |
三股町 |
|
スギ精油の芳香剤利用 |
オビスギ精油利用促進協議会 |
|
スギ精油の蜜蝋ワックス |
(有)西澤養蜂場 |
平成20年度 |
|
スギ精油大量採取技術 |
オビスギ精油利用促進協議会 |
|
スギ-ヒノキ異樹種集成材 |
ウッドエナジー(協) |
|
サウスウッド宮崎協同組合木造新築工事 |
志多一級建築事務所、ランバ-宮崎(協) |
|
スギLVL内装兼用型枠 |
(株)大三商行サンテック事業部 |
|
日南市天福公園内投球練習場屋根トラス設計施工 |
日南市、丸彦渡辺・松尾建設JV |
|
日南市夢見橋 |
日南市、宮崎県油津港湾事務所、(株)熊田原工務店 |
平成19年度 |
|
構造用集成材のJAS改正 |
ウッドエナジー(協) |
|
韓国へのスギ輸出民間支援「製材、集成材」 |
ランバ-宮崎(協)、ウッドエナジー(協) |
|
大断面製材と鉄骨のハイブリッド構法(M製材所工場建設) |
(株)志多組、昭和鉄工(株)、ランバー宮崎(協) |
平成18年度 |
|
日向市駅舎 |
宮崎県都市計画課、日向市、宮崎ウッドテクノ(株) |
|
韓国への新軸組木造 |
ランバ-宮崎(協)、ウッドエナジー(協) |
|
木と鉄を組み合わせるハイブリッド木造の開発 |
(株)志多組、昭和鉄工(株) |
平成17年度 |
|
日向地区外構木材検討会(ガイドブック、塩見橋手すり) |
宮崎県日向土木事務所、日向木の芽会、技術コンサルタント(株) |
|
宮崎スギスパン表 |
宮崎県産材流通促進機構ほか |
|
日南市天福球場内野スタンド |
日南市 |
|
宮崎県立高鍋高等学校体育館 |
宮崎県営繕課、宮崎ウッドテクノ(株) |
|
内装兼用断熱型枠仕様書 |
国産材利用開発協会 |
|
宮崎県立学校普通教室用木製学童机 |
宮崎県家具工業会 |
|
木材利用促進学習プログラム |
宮崎大学、宮崎県山村・木材振興課 |
平成16年度 |
|
木質断熱材パネル開発 |
国産材住宅協議会 |
|
宮崎県立大宮高等学校体育館 |
宮崎県営繕課、宮崎ウッドテクノ(株) |
|
綾てるはドーム |
綾町、マイウッド・ツー(株) |
平成15年度 |
|
かりこぼうず大橋 |
宮崎県児湯農林振興局、西米良村、宮崎ウッドテクノ(株) |
|
スギ心持ち柱材の高温乾燥技術 |
外山木材(株)ほか |
|
宮崎県西都原考古博物館 |
宮崎県営繕課、マイウッド・ツー(株)ほか |
|
第55回全国植樹祭お野立所設計支援 |
宮崎県植樹祭準備室、設計事務所ほか |
|
木の花ドーム |
宮崎県営繕課、(株)大建設計ほか |
|
双子柱商品開発 |
デクスウッド宮崎事業(協) |
平成14年度 |
|
スギ合わせ材の開発 |
木脇産業(株)、ランバー宮崎(協) |
|
宮崎県知事公舎 |
宮崎県管財課、宮崎ウッドテクノ(株) |
|
木質深底容器 |
㈱合電 |
|
湾曲集成材の開発 |
丸十産業(株) |
平成13年度 |
|
サンドーム日向 |
日向市、宮崎ウッドテクノ(株) |
|
南郷くろしおドーム |
南郷町、宮崎ウッドテクノ(株) |
|
|