| 縁結びの神様・都萬(つま)神社を起点に 西都原に至る、ロマンの道
 記・紀の道Miyazaki sightseeing inheritance
国内有数の規模をもつ西都原古墳群。その最大のものである男狭穂塚(おさほづか)・女狭穂塚(めさほづか)は、天孫ニニギノミコトと妻であるコノハナサクヤヒメの墓であると伝えられ、陵墓参考地に指定されている。また、周辺には二人が出逢った地であるという逢初川や、三皇子が産湯を使ったとされる児湯の池など、ゆかりの地が多い。 
  「記・紀の道」は、コノハナサクヤヒメを祀る都萬神社を起点に、二人の出逢いから結婚、出産にいたるゆかりの地をめぐりながら、西都原へ至る約4キロの散策コース。神話世界で初めて、天の神と地上の神が結ばれたロマンを思いながら、歩いてみたい。 
 都萬神社 
|  |  |  
| 鬼の窟(おにのいわや) | 八尋殿(やひろでん)跡 |  
|  |  |  
| 石貫(いしぬき)神社 | 無戸室(うつむろ) |  
|  |  |  
| 御舟塚(みふねづか) | 男狭穂(おさほ)塚・女狭穂(めさほ)塚 |  
|  |  |  
| 児湯(こゆ)の池 | 逢初川(あいぞめがわ) |  |