トップ > くらし・健康・福祉 > 自然・環境 > 生活環境(大気・水質・土壌等) > 浄化槽設置者講習会について
掲載開始日:2022年1月19日更新日:2023年8月8日
ここから本文です。
新型コロナウイルスの感染防止対策を実施した上で浄化槽設置者講習会を開催します。
台風6号の接近に伴い、以下の講習会を中止します。
小林市、えびの市、西諸県郡にお住まいの方につきましては、中止に伴う代替措置として以下のいずれかの方法で御対応をお願いします。(2、3は期間限定となりますので御留意願います。)
新型コロナウイルス感染防止対策のため講習時間を30分程度に短縮していましたが、令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」へ移行することから、5月9日(日向保健所開催分)から講習時間を通常の時間(1時間程度(午後2時~午後3時))に戻して講習会を開催します。
以下のいずれかの方法で御対応をお願いします。
浄化槽設置者講習会に関すること
浄化槽設置届出書に関すること
宮崎市内に浄化槽を設置される方・宮崎市内に居住している方
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
環境森林部環境管理課水保全対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7085
ファクス:0985-38-6210
メールアドレス:kankyokanri@pref.miyazaki.lg.jp