掲載開始日:2025年11月3日更新日:2025年11月3日
ここから本文です。
業務のデジタル化の推進に必要なスキルを身につけ、業務効率化や生産性向上、競争力強化を実現できる人材を育成することを目的とした県主催のデジタルリスキリング講座を開講します。

今回は、令和7年11月17日(月曜日)から開講する一般従業員層向けコースの受講者を募集します!
宮崎県デジタルリスキリング講座(後期)チラシ(PDF:1,606KB)

県内の全事業者とその従事者(正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員など雇用形態問わず)
デジタルスキルや経験は一切問いません
定員60名
無料
令和7年11月17日(木曜日)~令和7年2月9日(月曜日)
以下の特設サイトの申込みフォームからお申込みください。
宮崎県デジタルリスキリング講座特設サイト(外部サイトへリンク)
(先着順の受付で、定員になり次第キャンセル待ちとなります。)
【事務局】
FunTre株式会社(ファントレ株式会社)
電話:03-6383-3885
受付時間:月曜~金曜午前9時30分~午後17時30分
以下、詳細をご確認ください。

宮崎県デジタルリスキリング講座チラシ(PDF:1,451KB)
3つのコースから選んで受講いただきます。
経営者・役員・管理職の方を対象とした実践的研修です。個人事業主から中小企業まで、規模を問わずご参加いただけます。
数人規模の部署やチームを統括するリーダー・マネージャーの方を対象とした研修です。基礎から段階的に学習できます。
一般従業員の方を対象とした実践的研修です。日常業務において上司やリーダーの指示のもと、現場の業務を担当される方に最適です。
上記の講座に加え、オンデマンド科目も自由に学習いただけます。講座終了後も60種類以上のデジタル講座を1年間無料でご視聴いただけます。
| デジタル化・DXスキル |
パソコン基礎、サイト制作基礎、データ分析、イラストレーター活用法、サーバー設定方法、グラフィックデザイン入門、スマホでの写真加工方法、要件定義の方法など |
|---|---|
| ビジネススキル |
タスク管理、マーケティング分析、パソコンショートカット活用術、プレゼンテーションなど |
| デジタルマーケティング | LINE公式アカウント活用、Instagramビジネス活用、YouTubeビジネス活用、Googleマップ設定方法など |
県内の全事業者とその従事者
同じ事業者様から、各階層に別の方が参加されることも可能です。全3階層へのご参加をぜひご検討ください。
無料
以下の特設サイトの申込みフォームからお申し込みください。
宮崎県デジタルリスキリング講座特設サイト(外部サイトへリンク)
定員:250名
(先着順の受付で、定員になり次第キャンセル待ちとなります。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部産業政策課産業デジタル担当 担当者名:黒岩
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7682
ファクス:0985-26-0047