掲載開始日:2024年9月11日更新日:2025年3月18日
ここから本文です。
新着情報
国勢調査とは
大正9年(1920年)の第1回調査以来、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施されており、令和7年(2025年)に実施する調査はその22回目に当たります。 国勢調査実施周知動画「はじまります!国勢調査」篇(87秒)(外部サイトへリンク) 調査の期日令和7年10月1日現在で実施します。 調査の対象令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。 調査事項
調査の流れ国勢調査は、令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。インターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくかのいずれかの方法によりご回答いただけます。 調査は、以下に示す流れで実施します。 【総務省統計局】→【宮崎県】→【市町村】→【国勢調査指導員】→【国勢調査員】→【世帯】
調査への御協力のお願い国勢調査は、日本の未来をつくるために必要な調査です。国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人と世帯に漏れなく、正確な回答をしていただく必要があります。 国勢調査は非常勤の国家公務員である「国勢調査員」が世帯を訪問する方法で行われます。 調査へのご協力をよろしくお願いします。 関係機関・団体のみなさまへ調査の結果は、行政利用されるほか、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用、学術・研究機関における研究のための活用など、さまざまな分野で幅広く活用されています。 マンション関係者のみなさまへ調査を進める上で、最大のポイントは、すべての人と世帯を漏れなく、重複なく調査することです。 国勢調査員を募集しています国勢調査は、国内に在住するすべての人・世帯を対象に調査をするため、非常に多くの「国勢調査員」が調査に従事しています。調査の実施に向けて、調査員を募集していますので、詳しくはお住まいの市町村の統計担当窓口までお問い合わせください。 過去の国勢調査について(宮崎県の概要)関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 お問い合わせ総合政策部統計調査課生活統計担当 〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号 電話:0985-26-7043 ファクス:0985-29-0534 メールアドレス:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp |