home

県広報みやざき

【県政トピックス】将来を見据えた行財政改革に取り組んでいます!

複雑化する行政ニーズ
 「少子高齢化・人口減少に対する取組」、「グローバル化への対応」、「大規模災害への対策」・・・
 地方分権の進展により、自治体の自由度は高まり、自主的・主体的な行財政運営が可能となりましたが、それに対して、社会経済情勢の変化などにより、行政ニーズは多様化・高度化しています。
 さらに、本県では、口蹄疫や高病原性鳥インフルエンザが発生し、現在も新生のための取組が求められているところです。

厳しい財政状況
<参考>財政調整積立金及び県債管理基金(財源調整部分)の残高の推移 一方、県財政は、今後も厳しい状況が続く見通しです。
 少子高齢化に伴う社会保障関係費の増加や公共施設の老朽化対策、さらには国体開催に必要なスポーツ施設の整備などに多額の経費が見込まれます。
 このため、財政健全化に向けた対策を講じなければ、収支不足を補ってきた基金(一般家庭の預貯金に相当)が枯渇し、予算編成が困難になる可能性があります。

徹底した改革
<参考>過去10年間における職員数の推移 このようなことから、県では、これまで事務事業の徹底した見直しや業務のアウトソーシングなどを推進するとともに、出先機関を含めた組織の統廃合を進めてきました。
 その結果、平成28年度当初における知事部局等の職員数は、平成18年度比で393人削減し、 3,817人となりました。
 また、職員の給与については、国や民間企業などとの均衡を考慮した適正な管理に努めています。
 
職員の平均給料月額と平均年齢 期末・勤勉手当
 県ではこのような行財政改革に取り組みながら、 平成27年度から平成30年度までの4年間で、約700億円の経費節減や事業の重点化を行うこととしています。

多くの成果
 厳しい財政状況の中、効果的・効率的に施策を推進するために、県では、県民との双方向コミュニケーションの充実により行政ニーズの的確な把握に努めるとともに、NPOなど地域社会における多様な主体との連携・協働を進めてきました。
 これらにより、次のような成果を上げているところです。
●県内への移住世帯数の増加
●フードビジネスなど本県産業をけん引する成長産業の育成
●国外からのクルーズ船寄港回数・来客数の増加
●公共事業の事前・事後評価などによる、効果的・効率的なインフラ整備

 引き続き徹底した行財政改革に取り組みながら、皆さまのニーズに迅速かつ的確に対応します!

そのほかの取扱事例

 県では、新たな収入確保やさらなる県民サービスの向上のために、次のような取組を進めています。

●県立青島亜熱帯植物園へのネーミングライツ制度の導入による収入の確保
●県が保有する公共データ(452件:10月末時点)を「オープンデータ」としてホームページで公開
●ゼロ予算施策(予算を伴わずに、県民サービス向上に資する施策)として、「自動車運転免許取得費用の一部免除に関する協定」や「特殊詐欺被害防止のための協定」を締結



TOP


| 特集 | 県政トピックス(1) | 県政トピックス(2) | 日向神話旅 | 知事コラム | 情報アラカルト | みやざきの肉料理レシピ |
| 県政番組・県広報のお知らせ | 読者プレゼントコーナー | 宮崎県の推計人口と世帯数 | 県政フォトニュース |