先輩からのメッセージ

ひなたを林業で豊かに! 岩田 大輔

ひなたを林業で豊かに!

岩田 大輔
所属:東臼杵農林振興局/入庁:平成29年度

○これまでの配属先
H29 東臼杵農林振興局
H31 延岡土木事務所
R4  森林経営課
R6  東臼杵農林振興局

宮崎県庁を志望した理由

 入庁前も県外で林業に携わる仕事をしていました。仕事で各地域をまわり、地域の方々と数多くふれあうことができました。そこで感じたことは、ふるさとを大切に思うこと、ふるさとを盛り上げていくというという強い思いでした。
 このような交流により私もふるさとである宮崎県を盛り上げていきたいと感じ、Uターンとして宮崎県庁を志望しました。

仕事のやりがいについて

仕事のやりがいについて イメージ

 災害の多い本県で防災・減災のため、森林土木事業の治山工事に携わっています。設計者としての復旧計画の策定や、工事完了により地域の方々が安心して生活できる環境を提供できることにやりがいを感じています。

宮崎県の技術職員として働くことの魅力

宮崎県の技術職員として働くことの魅力 イメージ

 林業職は、林業施策や普及啓発、森林土木など多岐に渡る職種があります。本県は、全国有数の林業県であり、知識や経験が求められる職員として、技術を十分に発揮し、地域に貢献できることに魅力を感じています。

研修制度や技術力向上のための支援制度について

研修制度や技術力向上のための支援制度について イメージ

 県内での研修に加え、国の研修なども受講することができます。
 さらに、様々な資格を取得できる制度もあり、各分野・職種での技術力向上のための支援制度は整っています。

これまでの仕事で印象に残っていること

これまでの仕事で印象に残っていること イメージ

 入庁して、初めての業務が林道の開設工事を担当することでした。
 山林を伐採・掘削し、木材を搬出するトラック等が利用できる道路を作る工程は、多くの関係者の方々の労力と時間を要するものでした。完成した林道は、当初、図面等の見方や数量の算出など全くわからないことばかりでしたが、いざ、図面等で描いていたものが現実となった時は、とても感動しました。
 この感動は、今でも大変、印象深く忘れることができません。

休日の過ごし方、リフレッシュ法

 休日は、家族とともに釣りやキャンプを楽しみ、リフレッシュしています。また、平日は自転車通勤しており、仕事と私生活にメリハリをつけ、気持ちの切り替えを行っています。

一日の流れ

8:15 登庁
8:30 仕事開始(メールチェック)
9:00 現地立会(工事現場)
12:00 昼食
13:00 設計打合
14:00 デスクワーク
18:00 退庁