県民のよりよい暮らしを支える力になりたい
椎葉 有香
所属:北部港湾事務所/入庁:平成27年度
○これまでの配属先
H27 道路保全課
H29 延岡土木事務所(うち産休・育休を約3年取得)
R6 北部港湾事務所
宮崎県庁を志望した理由
私は、大学進学を機に宮崎へ来たため、宮崎県は地元ではありませんが、日々の生活を通して人々の温かさと豊かな自然環境に触れ、この県の一員としてインフラ整備の面から大好きな宮崎県を守りたいと考え志望しました。
仕事のやりがいについて

宮崎県のインフラ整備を通して、県民の皆様の安心・安全を守ることができる一員であることに、非常にやりがいを感じます。
また、構造物が出来上がる様子を見るときは、いつも例えようのない感動や喜びがあります。
宮崎県の技術職員として働くことの魅力

土木という専門分野に特化した仕事をするので、経験を積み重ね、プロフェッショナルとして活躍することができます。
また、公共工事の計画から完成まですべての分野に携わることができることも魅力の1つです。
研修制度や資格取得のための支援制度について

研修センターがあり、興味のある研修に積極的に参加できるシステムが整っています。また、研修によっては現場見学会等もあり、様々な分野の工事現場を勉強することも可能です。
職場環境について

今年度より、港湾工事を担当しています。港湾工事はこれまで経験した道路工事等とはまた違い、船舶や大型重機を用いるため、現場に出るたびスケールの大きさに圧倒されています。
仕事が進むとそれなりに対処すべき問題も起こりますが、その度に上司・先輩方と相談しながら一緒に考え答えを導き、解決していくことができる職場環境にあると感じています。
休日の過ごし方、リフレッシュ法
休日は、子どもたちと遊んだり、出かけたりして過ごしています。家族で美味しいものを食べ、走り回って全力で遊ぶことでリフレッシュしています。
一日の流れ
8:15 | 登庁 |
---|---|
8:30 | 仕事開始(メールチェック) |
9:00 | 所内会議 |
10:00 | デスクワーク(設計書作成等) |
12:00 | 昼食・散歩 |
13:00 | 外出(工事現場確認) |
16:00 | 帰庁、デスクワーク |
18:00 | 退庁 |