先輩からのメッセージ

新しい出会いに感謝 警察行政先輩

新しい出会いに感謝

所属:交通部 交通規制課/拝命:平成27年度

〇これまでの配属先
H27 都城警察署
H29 情報管理課
H31 高千穂警察署
R4  施設装備課
R5  交通規制課

宮崎県警察行政職員を選んだ理由

 父が警察官ということもあり、幼い頃から警察に憧れがありました。
 採用案内パンフレットで警察にも行政職があることを知り、警察組織の縁の下の力持ちになるという点に魅力を感じたので、この道を選びました。

仕事のやりがいについて

仕事のやりがいについて イメージ

 私は交通規制課で、皆さんの身近にある信号機の更新や修理等を担当しています。
 安全な交通社会実現のために重要な役割を担う信号機の保守を司ることはとても誇りのあることでやりがいを感じます。

宮崎県警で働くことの魅力

宮崎県警で働くことの魅力 イメージ

 警察行政職員の業務には、予算管理や人事、施設の維持等の多様な業務があります。
 幅広い業務に携わることで自身のスキルアップや知識を磨き、県民の安全安心を守る警察組織に貢献できることが魅力です。

今後の目標

今後の目標 イメージ

 今年度は昇任試験に合格できたので、上司や部下から頼られる存在になれるよう努力していきます。そのために、積極的に物事に取り組むことや知識を増やすこと、そして部下に寄り添って物事を考えられる人になることを目指し、今までお世話になった先輩方のような優しく頼もしい存在になるため頑張ります。

休日の過ごし方

休日の過ごし方 イメージ

 休日は、夫婦共々お酒が好きなので、居酒屋巡りをしたり食べ歩きをしたりしていますが、最近はおうち居酒屋にはまっています。
 居酒屋で美味しかったメニューを真似して作ったり、テイクアウトして2人でまったり吞むのもおすすめです。

受験者へのメッセージ

 警察行政職員は、警察官と一緒に県民の安全安心を守る重要な役割を担っています。最初は不安な方もいると思いますが、心配しないでください。私もはじめのころは不安がありましたが、先輩や同僚のおかげで乗り切ることができました。
 今度は私が先輩として皆さんをサポートします。一緒に楽しく仕事ができることを心待ちにしております。

一日の流れ

8:30 業務開始(信号機の修繕や更新対応等)
12:00 昼食
13:00 書類作成
15:00 信号機の現地確認等
17:15 業務終了