「誰かの役にたちたい」を仕事に
黒木 藍
所属:市町村課/入庁:平成28年度
○これまでの配属先
H28 企業局総務課
H30 西臼杵支庁福祉課
R3 市町村課
宮崎県庁を志望した理由

大学在学時に市町村巡りを行ったところ、それぞれの地域に見所があり、面白かったことから地域活性化に関心を持ちました。宮崎県の地域のために役にたちたいとの思いを叶える場所が私にとっては宮崎県庁でした。
現在携わっている仕事内容

市町村の行財政支援を行っています。具体的には法改正等により制度が変わった際の行政運営に係る助言や法解釈の確認、市町村に関する調査など業務は幅広いです。
また、選挙があった際は、市町村課全員体制で対応しており、私の所属する行政担当では、特に投開票当日の速報業務等を担っています。
仕事のやりがいについて

大きな仕事を任された際に、上司や同僚へ相談しながらも最後までやり遂げた時は達成感がありますし、県の仕事の一つ一つが「誰かの役にたっている」ため、日々の業務にもやりがいを感じます。
宮崎県庁で働くことの魅力

一般行政職は様々な業務に携わることができ、知識を広げることができます。また、他自治体や民間企業への派遣制度もあるため、多種多様な仕事内容や職場で働くことができることは魅力の一つだと感じます。
これまでの仕事で印象に残っていること
西臼杵支庁福祉課で就労している障がいのある方の居場所づくりに携わったことです。
職場と自宅以外の繋がりをつくることを目的に開催した新年会では、参加者同士で仕事のことなどを話されており、新たな交流のきっかけをつくることができました。複数の関係機関と共同で実施したことで、今後の展開につなげることもできましたし、何より参加者に楽しんでもらえたので、「誰かの役に立っている」を実感できた仕事で、今後の仕事のモチベーションの一つとなっています。
休日の過ごし方、リフレッシュ法
休日は、自宅で娘とお絵かきやパズルをしたり、家族で公園に出かけたりと娘中心の休日を過ごしています。1日一緒に遊ぶだけで、結構な体力を奪われますが、娘の楽しそうな様子に夫婦で癒やされています。
また、たまには一人時間をつくり、友人とランチに行って話し尽くすことがリフレッシュになっています。
一日の流れ
7:50 | 登庁(新聞チェック) (時差出勤制度利用) |
---|---|
8:00 | 仕事開始(メールチェック) |
~ | デスクワーク |
12:00 | 昼食 |
13:00 | デスクワーク |
14:00 | リモート会議 |
15:30 | デスクワーク |
16:45 | 退庁 |