子供たちの笑顔のために
奥畑 薫乃
所属:小林市立永久津小学校/入庁:令和2年度
○これまでの配属先
R2 教職員課
R5 小林市立永久津小学校
宮崎県庁を志望した理由
学生時代の先生方との出会いの中で、自分も教育に関わる仕事に就けたらと思っていました。宮崎県庁で教育行政職員の採用があることを知り、宮崎県の教育のために仕事をしたいと思い志望しました。
現在携わっている仕事内容

学校の予算や、職員の手当、給食関係の仕事などをしています。学校事務では、近くの学校と一緒に事務作業を行う「共同実施」というものがあり、分からないことはすぐに相談できる環境で安心して仕事に取組むことができています。
また、すきま時間を活用して季節に合わせた掲示物を作成しています。児童のみなさんに喜んでもらえるといいなと楽しみながら作っています。
仕事のやりがいについて

児童や先生方のために働けることがやりがいです。
小学校では、いつも熱心に仕事に向き合う先生方の姿や、児童の笑顔、何事にも一生懸命に取組む姿が仕事のモチベーションにつながっています。
宮崎県庁で働くことの魅力

研修や交流の場があり、学ぶ機会がたくさんあることだと思います。自分の担当業務以外の研修もあり、幅広く学ぶことができます。
最近では、他県の学校事務の方と交流し取組を学ぶ機会があり、大変勉強になりました。
これまでの仕事で印象に残っていること

入庁当初、現職の先生方を対象とした講習会の企画・運営を担当させてもらったことが印象に残っています。新規採用で初めての仕事だったので、事前の準備や調整に苦労しましたが、上司や周りの先輩方の助けをいただきながら無事に開催できたときは、とてもやりがいを感じました。
また、先生方が仕事をしながら休日に講習を受けに来られて、勉強されている姿に、自分自身もより誠実に仕事に向き合っていきたいと思いました。
今後の目標
教育行政職員としてさらにスキルアップしていくことが目標です。
宮崎県の教育のために働きたいという思いで教育行政職員を目指しました。小学校に勤務し、先生方や児童のみなさんと接する中で、その思いがより一層強くなっています。
一日の流れ
7:50 | 到着 |
---|---|
8:00 | 仕事開始(メールチェック) |
10:00 | デスクワーク |
12:00 | 給食準備 |
12:30 | 昼食 |
12:55 | 昼休み |
14:00 | 近隣の学校と共同で事務作業 |
16:30 | 退勤 |