ここから本文です。
更新日:2020年10月1日
農政水産部所管の農業農村整備事業で発注する建設工事等(営繕工事を除く)において、受発注者の事務負担の軽減やコミュニケーションの円滑化等を目的として以下のとおり、情報共有システムの活用の試行を開始します。
令和元年10月1日以降に入札公告等を行う工事
試行対象工事は入札公告及び特記仕様書に記載します。
ただし、入札公告及び特記仕様書に表示のない工事であっても、発注者と協議が調った場合には、情報共有システム活用の試行を行うことができます。
「建設工事等における情報共有システム活用試行要領」、「建設工事等における情報共有システム活用の試行に係る運用マニュアル」で定めておりますのでご覧ください。
成果品は紙媒体とし農業土木工事の技術基準(平成30年4月(令和2年4月改定)宮崎県農政水産部)に基づいて作成し、納品してください。
ただし、当該工事が、工事写真及び工事完成図の電子納品の試行工事である場合は、「工事写真及び工事完成図の電子納品試行要領」によるものとし、情報共有システムで共有した書類は、電子納品ができるものとします。
建設工事等における情報共有システム活用試行要領
建設工事等における情報共有システム活用の試行に係る運用マニュアル
打合せ簿様式
お問い合わせ
農政水産部農村計画課技術管理担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7128
ファクス:0985-26-7343
メールアドレス:nosonkeikaku@pref.miyazaki.lg.jp