トップ > くらし・健康・福祉 > 社会基盤 > 河川・砂防・港湾 > 河川・海岸 > 第14回耳川フェスティバルin日向の開催について

掲載開始日:2024年7月25日更新日:2025年8月8日

ここから本文です。

第14回耳川フェスティバルin日向の開催について

耳川流域では、平成23年度に「耳川水系総合土砂管理計画」を策定し「耳川をいい川にする」ための様々な取り組みを進めているところです。
この取り組みの一環として、耳川のあるべき姿を流域の皆様と共感し、地域に根ざした川づくりを推進することを目的に、平成24年度から耳川フェスティバルを開催しています。
このたび、日向市東郷町において、第14回目の耳川フェスティバルを下記の日程で開催しますので、お知らせします。

今回のフェスティバルは、迫力あるダムの見学に加え、自分で打った蕎麦をその場で味わえる体験魚のつかみ取りなど、“五感で楽しめる企画”が満載。子どもも大人も夢中になれる内容です。

1.日時

  • 令和7年8月24日(日曜日)
  • 10時00分から14時30分まで(10時00分受付開始)

2.主会場

  • 道の駅とうごう(日向市東郷町山陰辛244-1)

3.プログラム

  • 受付開始(西郷ダム)(10時00分)
  • 開会式
  • 西郷ダム見学

(バスで道の駅とうごうまで移動)

  • 森林について(講話)
  • そば打ち体験・試食・クッキー作り・昼食
  • 流域治水について(模型写真)
  • 魚つかみ取り体験(鮎)
  • 閉会式(14時30分道の駅とうごう)

注1:プログラム及び時間は晴天時・雨天時では変更の可能性があります。

注2:リーフレットには東郷町と美郷町のお子様の集合場所が記載されていますが、町外のお子様は「道の駅とうごう」にお集まりください。

4.参加方法等

  • (1)本イベントは、小学生を対象としております。安全管理上、保護者の方の同伴をお願いいたします。
  • (2)参加をご希望の方は、事前予約が必要となります。8月14日(木曜日)までにリーフレットにあるQRコードを読み取り、メールにてご連絡いただくか、下記の事務局までお電話にてお申し込みください。
  • (3)昼食には、ご自身で打ったお蕎麦をお召し上がりいただきます。そばアレルギーをお持ちの方は、別途食事を準備しますので、申し込み時にお申し出ください。
  • (4)駐車場には限りがありますので、お車は乗り合わせでお越しください。
  • (5)小雨決行としますが、雨天の場合はプログラムの変更、荒天の場合は中止の可能性があります。中止の場合は、前日までに保護者へ連絡します。
  • (6)詳細は、以下のリーフレットを御参照ください。
  • 第14回耳川フェスティバルin日向リーフレット(PDF:6,042KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県土整備部河川課計画調査担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7317

メールアドレス:kasen@pref.miyazaki.lg.jp

【事務局】
宮崎県日向土木事務所河川砂防課河川担当
電話番号:0982-52-4174
ファクス:0982-53-5687
メールアドレス:hyuga-doboku@pref.miyazaki.lg.jp