掲載開始日:2021年11月25日更新日:2023年10月10日
ここから本文です。
宮崎県では、自転車の安全で適正な利用について基本理念を定め、県及び自転車利用者の責務並びに県民等、事業者及び交通安全団体の役割を明らかにするとともに、自転車の安全で適正な利用を促進するための施策の基本的事項を定めることにより、これらの人・団体等が相互に連携した取組を推進し、自転車の関係する交通事故の防止及び被害者の保護を図り、県民等が安全で安心して暮らすことができる地域社会の実現に寄与することを目的として、「宮崎県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。
令和3年4月1日(木曜日)
令和5年4月1日(土曜日)
道路交通法の改正により、全てに自転車利用者に対する乗車用ヘルメットの着用が努力義務となったこと等に伴い、以下の改正を行いました。
自転車利用者は、次に掲げる交通ルールを遵守しなければなりません。
次に掲げる者は、自転車の点検整備を行うよう努めなければなりません。
次に掲げる者は、保険等への加入義務が課されます。
自転車保険(自転車損害賠償保険等)は、自転車の利用に係る交通事故により生じた他人の生命又は身体の被害に係る損害を補填するための保険又は共済のことをいいます。
自転車保険の種類 |
保険の概要 |
|
---|---|---|
個人賠償責任保険 | 自転車向け保険 | 自転車事故に備えた保険 |
自動車保険の特約 | 自動車保険の特約で付帯した保険 | |
火災保険の特約 | 火災保険の特約で付帯した保険 | |
傷害保険の特約 | 傷害保険の特約で付帯した保険 | |
団体保険 | 会社等の団体保険 | 団体の構成員向けの保険 |
PTAの保険 | PTAや学校が窓口となる保険 | |
共済 | 全労済、県民共済など | |
(一財)全日本交通安全協会の保険 | (一財)全日本交通安全協会の自転車会員向け保険 | |
TSマーク付帯保険 | 自転車の車両に付帯した保険 | |
クレジットカードの付帯保険 | クレジットカードに付帯した保険 |
自転車保険の種類 |
保険の概要 |
|
---|---|---|
施設所有者賠償責任保険 | 業務活動中の事故に備えた保険 | |
TSマーク付帯保険 | 自転車の車両に付帯した保険 |
詳細は、各事業者へお問い合わせいただくか、取扱事業者一覧の中のリンク先のページを御確認ください。
各企業、団体からの申請を受けて、掲載しています。
当ホームページへの掲載を希望する事業者は、次の要領で申請してください。
県ホームページに掲載する事業者は、次の各号の要件のいずれかに該当する者とする。
(1)保険業法第3条に基づき内閣総理大臣の免許を受けた者
(2)一般社団法人日本共済協会の正会員
(3)(1)の者が引受保険会社となる独自の自転車損害賠償保険等を取り扱う者
「自転車損害賠償保険等に関する宮崎県ホームページ掲載要領」を御覧の上、「宮崎県ホームページへの掲載等申請書」に必要書類を添えて提出してください。
○自転車の交通ルール
宮崎県警察本部では、14言語に対応した「自転車の交通ルール」のチラシを次のページで公表していますので、御参照ください。
対応言語:日本語、英語、韓国語、中国語簡体、中国語繁体、イタリア語、スペイン語、タイ語、ドイツ語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語、タガログ語、インドネシア語
○自転車安全利用五則(令和4年11月1日中央交通安全対策会議交通対策本部決定)
出典:内閣府ウェブサイトhttps://www8.cao.go.jp/koutu/kyouiku/index.html(外部サイトへリンク)
○道路交通法の一部改正について
道路交通法が改正され、令和5年4月1日から全ての自転車利用者は、自転車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。自転車に乗るときには、ヘルメットを着用しましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部生活・協働・男女参画課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7054
ファクス:0985-20-2221