トップ > しごと・産業 > 商工業 > 商業・サービス業 > 東九州メディカルバレー構想 > イベント情報 > (参加者募集)令和7年度医療機器開発ワークショップ&相談会

掲載開始日:2025年9月8日更新日:2025年9月8日

ここから本文です。

(参加者募集)令和7年度医療機器開発ワークショップ&相談会

東九州メディカルバレー構想に基づき、県内医療機器開発を推進するため、計3回のワークショップを開催します。医療機器業界への参入における医工連携の意義や参入時に気をつけるポイント等を学ぶワークショップです。
ワークショップは都合の良い回のみの参加も可能です。宮崎県医療機器産業研究会の会員企業をはじめ、会員企業以外の医療機器産業への参入に興味のある企業関係者の参加をお待ちしています。
また、希望する方向けの宮崎県メディカルバレー推進コーディネーターへの相談会も実施します。自社で何ができるか分からない、販路開拓のヒントが欲しいなど、お悩みをお持ちの企業は是非御活用ください

概要

【ワークショップ】

  1. 講師:宮崎県メディカルバレー推進コーディネーター
    第1回吉川典子氏
    第2回昌子久仁子氏、岩本脩成氏
    第3回昌子久仁子氏
  2. 参加方法:現地又はオンライン
    (注意)グループワークもあるので可能な限り現地参加をお願いします。
  3. 定員:20名

【相談会】

  1. 参加方法:現地又はオンライン
  2. 定員:1日につき最大3社。希望者のみ。
  3. 相談時間:約15分
  4. 事前準備:相談内容について簡単な資料(様式任意)を提出していただきます。

詳細はチラシを御確認ください。チラシ(PDF:898KB)

回数

日時

場所

テーマ

第1回

9月26日(金曜)

ワークショップ15時~16時

相談会16時15分~17時

県庁7号館742号室

~医工連携で進める意義を知ろう~

医工連携の仕組みを理解して喜ばれ

る医療機器を開発するコツが分かる

第2回

11月28日(金曜)

ワークショップ15時~16時

相談会16時15分~17時

県庁防災庁舎防58号室

~医工連携において考えること~

医工連携の取組から見えてきた課題

と今後の展望

第3回

1月30日(金曜)

ワークショップ15時~16時

相談会16時15分~17時

県庁防災庁舎防71号室

~医療機器業界参入のポイント~

薬機法など医療機器業界に参入する

時につまづきやすいポイントを解説

申込方法9月19日(金曜)締切

電子メール又はファックス(0985-26-7322)
チラシ裏面の申込用紙に御記入の上、お申込ください。

申込み・お問合せ先

宮崎県商工観光労働部企業振興課先端技術産業推進室
担当:猪俣

電話:0985-26-7101
メール:sentangijutsu@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部企業振興課 先端技術産業推進室先端技術産業推進担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7322

メールアドレス:sentangijutsu@pref.miyazaki.lg.jp