掲載開始日:2025年8月1日更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
宮崎県外国人材受入・定着支援センターの開所について以下の報告があった。
目的:外国人材の雇用・労働に係る相談窓口を設置し、県内事業者の外国人材の受入れなどの相談に対応するとともに、外国人材の定着に向けた環境整備等を支援することにより、本県産業を支える外国人材の受入れや定着の促進を図る。
開所日:令和7年7月17日(木曜日)
運営会社:東洋ワーク株式会社宮崎オフィス(カリーノ宮崎地下1階)
取組内容:相談対応、各種セミナー、伴走支援等
女性に選ばれる宮崎づくりを推進するため、11月を本県独自の「女性活躍推進月間」と定め、当該期間に実施する推進大会、その他年間を通した広報・啓発事業のスケジュールなどの報告があった。
30回の節目を迎える若山牧水賞と牧水生誕140周年を記念して、以下の記念事業を実施する旨の報告があった。
記念事業:短歌日記帳の配布、短歌投稿キャンペーンの実施、「みやざき百人一首」パネル展の開催、県内歌人による特別授業の実施、商業施設等におけるイベントの開催、若山牧水賞を振り返る記念シンポジウムの実施など
徳永二男氏県民栄誉賞受賞記念ヴァイオリン・リサイタルの実施について、報告があった。
【リサイタル概要】
日時:令和7年8月30日(土曜日)午後2時から午後4字まで(開場:午後1時15分)
場所:メディキット県民文化センターアイザックスターンホール
プログラム(出演):徳永二男氏(ヴァイオリン)、坂野伊都子(ピアノ)
その他:入場料無料(入場券が必要)等
令和7年7月6日から令和7年7月11日の知事のフランス訪問について、報告があった。
【概要】
本年10月に本県で初めて開催する自転車ロードレース大会「ツール・ド・九州」を契機に、自転車競技の本場であるフランスにおいて、ツール・ド・フランスの現地調査を行うとともに、スポーツ合宿・大会誘致等のトップセールスの実施
参加者:宮崎県知事、福岡県知事、熊本県副知事、九州経済連合会会長、九州経済連合会名誉会長、ツール・ド・九州大会ディレクター
訪問内容:ツール・ド・フランス調査、フランス陸上競技連盟・柔道連盟訪問、宮崎県海外ビジネスサポートデスク(欧州事務所)訪問
総合政策部総合政策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7115
ファクス:0985-26-7331
メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp