![]() |
![]() |
![]() |
▼HOME | 田毎の月 1 2 3 4 5 | 宮崎の新風景 | 海幸・山幸 | インタビュー | 宮崎の先人達 | トピックス | 祭・イベント |
↑式典で常陸宮さまがお言葉 宮崎県には、全国で初めて国の指定を受けて開設された御池野鳥の森(高原町)をはじめとして、豊かな森が多く残っています。この豊かな環境の中で、約340種類もの野鳥をはじめ1万種類を超える動植物が確認されています。 |
|
![]() |
![]() |
---|---|
ご夫妻のお手まき (オガタマノキとヤマボウシの種) |
厳粛な雰囲気の高千穂夜神楽 |
![]() |
![]() |
参加者も一体となった大合唱でのフィナーレ | 五ヶ瀬中等教育学校でわらじ作りの実習をご視察されるご夫妻 |
尾鈴農協のミニトマト部会が、第34回日本農業賞の「大賞」を受賞し、報告のため安藤知事を表敬訪問しました。今回の受賞は、他産地に先駆けた環境循環型農業や減農薬・減化学肥料への取り組み、全国の量販店での試食宣伝会や地元イベントでの地産地消活動など、顔の見える販売活動が評価されたものです。
また、今年3月に4番目の県水産物ブランドとして認証された北浦養殖マサバ協業体の「ひむか本サバ」が、安藤知事に届けられました。このブランド認証は、「いきいき宮崎のさかなブランド確立推進協議会」の定める厳しい基準に適合する水産物だけに与えられるもので、これまで「宮崎カンパチ」「北浦灘アジ」「かどがわ金鱧」が認証されています。
ひむか本サバは、サバの中でも最も脂がのって味が良いといわれるマサバのことで、完全に無投薬で育てられ、飼育履歴も明らかなため安全・安心です。また、出荷前の1週間程度はエサを与えず、胃の内容物を完全に取り除きますので、肉質が安定しています。安全でおいしい宮崎の味を一度、味わってみませんか?
![]() |
![]() |
---|---|
JA尾鈴ミニトマト部会日本農業賞「大賞」受賞報告(4月13日) | 県水産物ブランド認証品「ひむか本サバ」贈呈(4月19日) |
将来、東九州自動車道(北九州〜鹿児島:約436・)と一体となって機能する国道10号延岡道路(全長20.6・)は、国土交通省により平成10年度から建設が進められてきましたが、その一部である延岡〜延岡南間(7.8・)が4月23日に供用を開始しました。本県を縦断する東九州自動車道(県内延長187・)のうち、27・がすでに供用を開始し、残りの区間でも整備が進められている中での開通だけに本県高速道路のさらなる整備促進に向けて、期待が高まっています。
今年3月に開かれた第57回九州・山口経済懇談会でも、東九州自動車道の建設促進は、九州の産業・観光振興に極めて有効であり、九州経済の自立的発展への鍵となるとして、その重要性が確認されました。今後も高速道路ネットワークの充実に向けた積極的な取り組みが期待されます。
国道10号延岡道路(延岡IC〜延岡南IC)開通記念式典(4月23日)
サンマリンスタジアム宮崎で5月19日〜22日、9月にオランダで開催されるワールドカップのアジア地区予選を兼ねたアジア野球選手権大会が開催されました。アジア地区の代表を狙い、6カ国・地域が激突した本大会で、日本チームは、19日のフィリピン戦、21日の中国戦に勝利。22日の決勝戦では台湾を破り、2大会連続の優勝を決め、ワールドカップへの出場権を獲得しました。
また、宮崎では、7月24日にプロ野球の「フレッシュオールスターゲーム」、10月には、イースタン、ウエスタン両リーグが参加しての秋季教育リーグ「フェニックス・リーグ」が行われます。さらに、来年7月には、いよいよ「夢の球宴」プロ野球オールスターゲームが開催されます。これからも「スポーツランドみやざき」から目が離せません。
アジア野球選手権で優勝した日本チーム(5月22日)
参考サイト:宮崎県庁ホームページ http://www.pref.miyazaki.lg.jp/