![]() |
![]() |
|
延岡大師祭延岡市/4月13日(金)〜15日(土) 弘法大師の入寂された旧暦3月21日を中心に3日間行われるこの祭りの期間中、今山にはご詠歌と鈴の音が春の空に響き渡ります。参道には露天が数多く並び、各商店街に設けられた接待所で道行く人たちに「おせったい」があるのも祭り客の楽しみ。最終日に行われる市中パレードは、市内外の団体が参加し祭り最大の見ものです。 【問い合わせ】延岡商工会議所 みやざきフラワーフェスタ宮崎市/3月17日(土)〜5月13日(日) こどものくにでは、メーン花壇を舞台に、田中毅氏や鬼塚良昭氏など宮崎出身の4人の彫刻家による作品と咲き誇る花とのコラボレーションが実現。花とアートの融合は今年一番の見所です。 また、期間中の週末には、キャラクターショーなどのさまざまなイベントも企画されています。4月21日(土)からは、春のバラ祭りも開催されバラソフトクリームもお目見えします。宮崎の花の祭典で、花の香りに包まれる心豊かな一日を過ごしてみませんか。 【問い合わせ】花とみどりのみやざきづくり 霞神社例大祭高原町/4月15(日) 昔から山頂付近には「五色の蛇」といわれる白蛇が棲み、その姿を見ると幸運を授かるという言い伝えがあることから、近年は開運や縁結びの神様として多くの参拝客が訪れています。毎年4月15日は例大祭の祭典が厳かに行われています。 【問い合わせ】霞神社 出の山ホタル恋まつり小林市/5月下旬〜6月上旬 出の山公園周辺は、澄んだ水で育てたコイやニジマスの名物料理も人気。珍しいチョウザメなどをはじめ、世界の淡水魚約100種を展示する淡水魚展示館もあり、多くの観光客を楽しませています。地元の方によると、ホタルの乱舞は午後8時頃から午後9時半くらいがピークとか。水辺に沿って遊歩道も整備されていますので、散策がてらに幻想的な光の舞いを味わうことができます 【問い合わせ】小林市観光協会 |
Event Calendar●4月3日宮崎神宮流鏑馬 宮崎市/宮崎市宮崎神宮 宮崎神宮 0985─27─4004 ●4月8日 一ツ葉稲荷神社祭 宮崎市/宮崎市新別府町 一ツ葉稲荷神社 0985─22─4584 ●4月14日?F〜30日 椎八重公園つつじ祭り 三股町/三股町椎八重公園 三股町観光協会 0986─52─1111 ●4月15日 三ヶ所神社石楠花祭 五ヶ瀬町/五ヶ瀬町三ヶ所神社 三ヶ所神社 0982─82─1513 ●4月21日 石垣の村棚田祭 日之影町/日之影町戸川 日之影町企画開発課 0982─87─3910 ●4月29日 三股町早馬まつり 三股町/三股町早馬公園 三股町観光協会 0986─52─1111 ●5月2日〜3日 天岩戸神社春季祭 高千穂町/高千穂町天岩戸神社 天岩戸神社 0982─74─8239 ●5月3日 早水あやめまつり 都城市/都城市早水公園 都城市商業観光課 0986─23─2615 ●5月4日 木崎原合戦まつり えびの市/えびの市木崎原古戦場跡 えびの市観光協会 0984─35─3838 ●5月8日 八幡丘馬頭観音祭 えびの市/えびの市八幡丘公園 弘泉寺 0984─33─0546 ●5月16日 狭野神社御田植祭 高原町/高原町狭野神社 狭野神社 0984─42─1007 ●5月26日 ゴールデンゲームズinのべおか 延岡市/延岡市西階陸上競技場 ゴールデンゲームズinのべおか実行委員会(旭化成陸上競技部) 0982─21─1979 ●5月下旬〜6月上旬 はなしょうぶまつり 宮崎市/宮崎市阿波岐原市民の森 宮崎市公園緑地課 0985─21─1814 ●6月3日 第10回宮崎シーガイアトライアスロン大会2007 宮崎市/宮崎市シーガイア周辺 宮崎市シーガイアトライアスロン大会事務局 090─7299─3192 ●6月10日 城山の鐘まつり 延岡市/延岡市城山公園 延岡市観光協会 0982─32─3706 ●6月上旬 北川ホタルまつり 北川町/北川町観光協会 0982─46─5015 行事の日程や内容については、変更になることがあります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 参考サイト:宮崎県観光情報「旬ナビ」 |