![]() |
![]() |
|
東国原(ひがしこくばる)英夫宮崎県知事1月21日に行われた選挙の結果、第52代東国原英夫宮崎県知事が誕生しました。東国原知事は「宮崎をどげんかせんといかん」「宮崎は生まれ変わらんといかん」と日々、「県民総力戦による県づくり」に取り組んでいます。 特に、県外向けの情報発信では、東京都のJR新宿駅前にある「新宿みやざき館 KONNE」の店頭で、直接消費者に声を掛け、県産品のPRを行ったり、宮崎で春季キャンプを行っている、プロ野球やサッカーチームへの激励で、県産品を贈呈するなど「宮崎のセールスマン」として、精力的に活動されています。新しい知事と共に「新しい宮崎、クリーンな宮崎、おもてなし日本一の宮崎」をつくっていきます。
道路網整備 国道10号「都城道路」着工南九州で、鹿児島市、宮崎市に次いで3番目の人口規模を誇る都城市。その幹線道路である国道10号線のバイパス(自動車専用道路)として、渋滞解消などを目的に整備計画が進められている「都城道路」の着工式が行われました。 この「都城道路」は、九州縦貫自動車道都城インターチェンジと鹿児島県の志布志港とを結び、農畜産物をはじめとした物流の大動脈に、南九州一帯の観光回遊ルートとして期待されています。 平成19年2月14日着工式 花の国みやざきフラワーフェスタ、開催中宮崎に春の訪れを告げる「みやざきフラワーフェスタ2007」が今年も3月17日(土)〜5月13日(日)、宮崎市の「こどものくに」をメーン会場に開催されます。40回目を迎える今年は、“咲きました 40回目の春らんまん”をテーマに、80種80万本の花々が、しあわせの鐘を中心にした「ブライダルガーデン」や、香りをテーマにした「オアシスガーデン」など、趣向を凝らしたテーマごとの花壇に咲き乱れ、会場全体を甘い香りでいっぱいにします。 そのほか、県内各地122会場でもさまざまな花が咲き競う中、多彩なイベントが開催されます。宮崎県内、花めぐりの旅はいかがでしょうか? みやざき観光コンベンション協会 http://www.kanko-miyazaki.jp/第12回宮崎国際音楽祭開催宮崎には、音楽の咲く季節があります。 伝統である室内楽をはじめ、オーケストラによる演奏会では、情熱豊かな「スペイン」をテーマに、同国から招いた人形劇団の出演や、ジャズ・ピアニストの小曽根真さんによる室内楽の初挑戦、昨年に続き、宮崎市街地で行われるストリート演奏会など、国内外のトップクラスの演奏家たちが集い、多彩なプログラムで開催されます。 詳しい内容につきましては、県立芸術劇場のホームページをご覧下さい。 写真左より小曽根真さん、シャンタル・ジュイエさん、アン・アキコ・マイヤースさん |