トップ > しごと・産業 > 労働・雇用 > 雇用対策 > 県内企業等への就職に伴う、県外からの引っ越しにかかる交通費・運送費を補助!「宮崎県UIJターン引っ越し補助金」

掲載開始日:2025年7月18日更新日:2025年7月16日

ここから本文です。

県内企業等への就職に伴う、県外からの引っ越しにかかる交通費・運送費を補助!「宮崎県UIJターン引っ越し補助金」

  1. どんな制度?
  2. 補助要件や申請方法は?
  3. 補助金申請・お問合せ専用フォーム
  4. UIJターン就職に役立つその他の支援
  5. 県内企業の採用担当の方へ

1.どんな制度?

宮崎県外からのUIJターン就職による引っ越しのためにかかった交通費・運送費の一部を補助するものです。

お得に宮崎にUIJターン!宮崎県内企業への就職を後押しします。

県外にお住まいの方を対象に、宮崎県内企業等への就職により、県外の居住地から県内の居住地に引っ越しをするのに要した交通費や運送費の一部を補助します。

金額は最大15万円(1人1回まで)

この補助金を使って、ぜひ宮崎の企業に就職しよう!宅配便

申請受付を開始しました!

2025年(令和7年)7月1日~2026年(令和8年)3月31日に行なった引っ越しの経費が対象です。

2.補助要件を確認の上、引っ越し完了後90日以内に3.申請フォームから申請してください。
なお、申請額が予算額に達した場合は、受付を終了しますので、ご注意ください。
受付状況は、本ページまたはふるさと宮崎人材バンクのホームページにて随時お知らせします。

ページの先頭へ戻る

2.補助要件や申請方法は?

県外在住の方を対象に、対象となる引っ越しにかかった交通費・運送費の2分の1(30歳未満は3分の2)、最大15万円を補助します。

対象者

  • 宮崎県に移住した者であること。
    注意:県内市町村によって、対象にならない市町村もございます。また、開始時期、対象の要件も市町村によって異なりますので事前に令和7年度宮崎県UIJターン引っ越し補助金事業対象市町村一覧表(PDF:22KB)で確認をお願いします。
  • 県内企業等にUIJターン就職をした者であること。
  • ふるさと宮崎人材バンク(外部サイトへリンク)に登録した者であること。
    • 令和8年3月1日より前に就職活動を開始した(する)者
      就職の採用決定日よりも前に、ふるさと宮崎人材バンクに登録する必要があります。
    • 令和8年3月1日以降に就職活動を開始する者
      就職活動を開始する1月以上前までに、ふるさと宮崎人材バンクに登録する必要があります。
  • 県税に未納がないこと。
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者ではないこと。
  • その他補助が適当でないと知事が認める者ではないこと

対象となる経費

対象となる経費は以下の表のとおりです。

対象経費 注意事項
公共交通機関利用料金 新幹線のグリーン車料金、飛行機のプレミアムシート料金は対象外
引っ越し業者を利用した代金 利用日、金額、内容の記載がある領収書等が必要
宅配便を利用した代金 利用日、金額、内容の記載がある領収書等が必要
以下の経費は対象外となります。
  • キャンセル料
  • ポイントで支払いされた料金
  • 手伝いをした者への謝礼等
  • 個人的趣味で大型なものや個人的な嗜好の強いものを運搬等する際の費用
  • 自家用車、オートバイ等を運搬等する際の追加費用
  • 家具、家電等の購入費及びレンタル料
  • 敷金、礼金、仲介手数料等
  • 物件の下見にかかる費用
  • 自家用車を使用した高速代金及びガソリン代金
  • レンタカーを使用した代金、高速代金及びガソリン代金
  • 国、地方公共団体及び県内企業等から補助を受けた経費又は受ける予定である経費

交付要綱、雇用証明書、Q&A

不明な点がありましたら、問合せフォーム(外部サイトへリンク)からご連絡ください。

ページの先頭へ戻る

申請手順(宮崎県電子申請システムを使用します)

Step1ふるさと宮崎人材バンク(外部サイトへリンク)に登録

県が運営する県外在住者向けの県内企業の求人マッチングサイトです。

  • 令和8年3月1日より前に就職活動を開始した(する)者
    就職の採用決定日よりも前に、ふるさと宮崎人材バンクに登録する必要があります。
  • 令和8年3月1日以降に就職活動を開始する者
    就職活動を開始する1月以上前までに、ふるさと宮崎人材バンクに登録する必要があります。

Step2引っ越しをして「領収書等」の発行を受ける

  • 交通費・運送費の領収書を利用した業者等から発行を受けてください。

Step3企業から「雇用証明書」に証明を受ける

Step4申請フォームに必要事項を記入し、必要書類をアップロードの上、申請

引っ越し完了後90日以内に申請フォーム(宮崎県電子申請システム)(外部サイトへリンク)に必要事項を記入し、記入済の雇用証明書、交通費・運送費の領収書などの必要書類をアップロードの上、申請してください。
システムから「申請受付完了」メールが届いたら手続は完了です。

必要書類

いずれもスマートフォンで撮影し、アップロードすることが可能です。

  1. 公共交通機関の領収書や引っ越し業者の領収書等
    対象となる費用は上記の対象となる経費及びQ&Aをご覧ください。
  2. 雇用証明書
  3. 引っ越し前の居住地を証する書類
    例:住民票の写し、住所記載のある本人宛て公共料金領収書等
  4. 振込先の通帳の写し(表紙及びカナ名義が記載されているページ)
    通帳が無い場合は、銀行名、支店名、口座種別、口座番号、カナ名義が確認できるもの
  5. (引っ越し実施年度の4月1日時点で30歳未満の方のみ)生年月日を証明する書類
    例:学生証、マイナンバーカード(表面)、運転免許証等

申請後の流れ

申請内容の確認後、補助が決定すると補助金の交付決定通知を送付します。
その後、1か月後を目安に指定の口座に入金いたします。

ページの先頭へ戻る

3.補助金申請・お問合せ専用フォーム

【申請】宮崎県UIJターン引っ越し補助金申請専用フォーム(外部サイトへリンク)

書類のアップロードが必要です。お手元に書類を用意の上、申請を開始してください。
スマートフォンからの申請では、必要書類を撮影してアップロードすることができて便利です。

【お問合せ】宮崎県UIJターン引っ越し補助金問合せ専用フォーム(外部サイトへリンク)

補助要件や申請方法等に関するお問合せはこのフォームから行なってください。
内容確認後、メールにて回答いたします。

ページの先頭へ戻る

4.UIJターン就職に役立つその他の支援

宮崎県内企業への就活を応援

県外にお住まいの方を対象に、宮崎県内企業への就職活動やインターンシップ等に参加する際の飛行機代やホテル代などの経費の一部を補助します。

就職活動に関する相談サポート

移住・UIJターン情報

就活お役立ちサイト

情報をお届けします

ページの先頭へ戻る

5.県内企業の採用担当の方へ

求職者への補助金支給のため、以下2点のご協力をお願いいたします。

UIJターン求職者への制度周知をお願いします

県内企業へのUIJターン就職が補助金の対象となります。引っ越し費用(交通費、運送費)の負担軽減をすることで、貴社への就職を後押しするため、貴社を訪問する求職者へ、ぜひ当制度を案内いただきますようお願いいたします。

雇用証明のご協力をお願いします

当補助金の請求のため、貴社へ就職する方が雇用証明書の記入を依頼します。大変お手数をおかけしますが、補助金の円滑な支給のためご協力くださいますようお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部雇用労働政策課雇用対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-3887

メールアドレス:u-turn@pref.miyazaki.lg.jp