掲載開始日:2021年3月22日更新日:2022年7月19日
ここから本文です。
県では、宮崎県交通安全対策推進本部総会(本部長:知事)において、令和4年度「宮崎県交通安全活動推進要綱」を決定しました。
詳しくは、下記のファイルをご覧ください。
運動の名称 |
実施期間 |
---|---|
春の全国交通安全運動 |
4月6日から4月15日まで |
自転車マナーアップ強化月間 | 5月中 |
飲酒運転根絶強化月間 | 7月中 |
秋の全国交通安全運動 | 9月21日から9月30日まで |
夕暮れ時の早めの点灯・ピカピカ運動 |
11月1日から翌年1月31日まで |
冬の交通安全県民総ぐるみ運動 |
12月1日から12月10日まで |
(注意)
令和3年度までは、7月に夏の交通安全県民総ぐるみ運動を、12月に飲酒運転根絶強化月間を行なっていま
したが、過去5年間の交通事故の発生状況をみると、
飲酒事故は7月が最も多いこと
交通事故による死者数は12月が最も多いこと
から、令和4年度からは、「7月に飲酒運転根絶強化月間」を、「12月に冬の交通安全県民総ぐるみ運動」
として、交通安全運動を実施することとしましたので、御協力をお願いいたします。
運動の名称 | 実施期日 |
---|---|
県民交通安全の日(注意) | 毎月10日 |
交通事故死ゼロを目指す日 | 4月10日及び国が指定する日 |
(注意)地域の交通事故情勢に応じた活動を行う日です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部生活・協働・男女参画課消費・安全担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7054
ファクス:0985-20-2221