掲載開始日:2021年9月24日更新日:2022年12月27日
ここから本文です。
新規の指定申請については、宮崎県福祉保健部障がい福祉課で受付を行います。また、新規指定を受けようとする方は、事業所設置を予定している市町村に当該市町村のサービス需給状況を確認の上、以下の担当に御相談ください。
注意:宮崎市に事業所が所在する事業者は、宮崎市障がい福祉課が所管になります。
【連絡先】 |
|
---|---|
障がい児支援担当 |
電話0985-26-7068 |
1事前協議 |
→ |
2申請(指定を受ける45日前までに) |
→ |
3審査 |
→ |
4現地確認 |
→ |
指定 |
新規指定のサービスの種類によって変更が生じる場合があります。
事前協議は、「法人概要」、「事業計画書」、「人員配置(資格)がわかるもの」、「平面図」等を用意してください。
指定の有効期間は指定日から6年間となっております。
指定の有効期間が満了する事業所等におかれましては、指定有効期間満了の2か月前までに担当に御連絡ください。
なお、指定の更新手続(更新申請)をしなかった場合は、指定有効期間満了をもって指定の効力を失うこととなります(報酬を受け取れなくなります)ので御注意ください。
設備・平面図等の変更は計画段階で御相談ください。
その他、事項に関する変更については、変更後10日以内に提出してください。
指定障がい福祉サービス事業所の廃止(休止)をする場合は、廃止(休止)の1か月前までに県障がい福祉課に廃止(休止)届を御提出ください。
また、再開の場合は、再開の日から10日以内に県障がい福祉課に再開届を御提出ください。
サービスの報酬のうち、一定の加算を請求する場合には、あらかじめ届出が必要となります。
届出を行なった時期より、加算の算定を開始できる月が異なりますので御注意ください。
(イ)R3年度報酬改定
(ロ)H30年度報酬改定
福祉・介護職員処遇改善(特別)加算及びベースアップ等支援加算の請求には、あらかじめ届出が必要となります。
また、福祉・介護職員処遇改善(特別)加算及びベースアップ等支援加算の基本的な考え方等については、下記厚生労働省通知を御確認ください。
福祉・介護職員処遇改善(特別)加算及びベースアップ等支援加算の届出を行なった場合には、必ず実績報告が必要となります。
(注意)届出の時期について
新規届出の場合、届出の翌々月から算定を開始することができます。
変更届出の場合、届出を行なった時期で加算の算定を開始できる月が異なりますので御注意ください。
《福祉・介護職員処遇改善(特別)加算届出に関する通知》
《福祉・介護職員ベースアップ等支援加算届出に関する通知》
《福祉・介護職員処遇改善(特別)加算及びベースアップ等支援加算届出》
サービスの提供により事故が発生した場合は、速やかに県、市町村、障がい児の家族等に連絡を行うとともに、必要な措置(病院受診、賠償など)を講じてください。
(注意)報告様式の指定はありませんが、事故の概要、今後の対応等を書面で取りまとめの上、ご報告ください。
おおむね1年に1回以上、自己評価及び事業所を利用する障がい児の保護者による評価を行い、その結果等を公表する必要があります。
Excelファイル
PDFファイル
指定を受けた施設・事業所は、業務管理体制の整備に関する届出を行なうことが必要です。届出の内容は、運営主体となる法人の事業所数により異なりますのでご注意ください。
障害児通所(入所)支援事業者等において、不正事案の発生防止の観点から、事業運営の適正化を図るための体制が整備されているかどうかを指します。
具体的には、事業所等職員の法令遵守を確保するための責任者が置かれていること、開設する事業所等の数に応じ、法令遵守を確保するための注意事項や標準的な業務プロセス等を記載した「法令遵守規程」の整備、外部監査などによる「業務執行の状況の監査」が行われていることが必要とされます。
対象となる障がい福祉サービス事業者等 |
届出事項 |
---|---|
全ての事業者等 |
事業者等の名称又は氏名 事業者等の主たる事業所の所在地 事業者等の代表者の氏名、生年月日、住所、職名 |
「法令遵守責任者」(注意3)の氏名、生年月日 |
|
事業所等の数が20以上の事業者等 |
上記に加え「法令遵守規定」(注意4)の概要 |
事業所等の数が100以上の事業者等 |
上記に加え「業務執行状況の監査の方法」の概要 |
事業所等の区分 |
届出先 |
備考 |
---|---|---|
指定事業所等が2以上の都道府県に所在する事業者等 |
厚生労働省 |
厚生労働省 |
特定相談支援事業又は障がい児相談支援事業のみを行う事業者であって、全ての事業所等が同一市町村内に所在する事業者等 |
市町村
|
|
上記以外の事業者等 |
都道府県 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部障がい福祉課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-32-4468
ファクス:0985-26-7340