トップ > しごと・産業 > 商工業 > 商業・サービス業 > 【受講者募集中】令和7年度ひなたMBA(フードビジネス部門)

掲載開始日:2023年8月25日更新日:2025年10月3日

ここから本文です。

【受講者募集中】令和7年度ひなたMBA(フードビジネス部門)

では、フードビジネスを担う産業⼈材の育成を目的として、商品開発や衛生管理などの連続講座による実践的な人材育成プログラム「ひなたMBA(フードビジネス部門)」を以下のとおり開講します。

1.令和7年度ひなたMBA(フードビジネス部門)について

(1)概要

県内の食品製造業に従事する⽅や食品製造業への就職・起業を予定する⽅などを対象に、5つのコース別に全5回の連続講座を開講します。

全てのコースや複数のコースを並行して受講することも可能です。また、各コースの全5回会場受講の特典として、首都圏食品バイヤー等との商談(マッチング)首都圏での催事販売の機会を提供します。

なお、会場での受講を基本としていますが、リモートでのオンライン受講(人数制限なし)も可能です。

(2)講座内容

  • コース名:商品開発(基礎、応用)、衛生管理(基礎、応用)、販路拡大(各コース全5回の連続講座)
  • 会場:ひなたキャンパス、宮崎県食品開発センターなど
  • 会場定員:各コース20名(オンライン受講は人数制限なし)

1.商品開発(基礎)コース

  • 内容
    新商品の企画から開発まで(コンセプト、デザイン、表示など)に必要となる基礎的な知識を習得するための講座
  • 開催日時
    第1回:令和7年9⽉24⽇(水曜日)9時30分から12時30分
    第2回:令和7年9月24日(水曜日)13時30分から16時30分
    第3回:令和7年9月25日(木曜日)9時30分から12時30分

    第4回:令和7年10月21日(火曜日)9時30分から12時30分
    第5回:令和7年10⽉23⽇(木曜日)9時30分から12時30分
  • 講座の様子(第1回から第3回)
商品開発1.jpg 商品開発2.jpg
商品開発3.jpg 商品開発4.jpg

2.衛生管理(基礎)コース

  • 内容
    食品製造時のリスク管理や清掃など、食の安全・安心に必要となる基礎的な知識を習得するための講座
  • 開催日時
    第1回:令和7年9⽉25⽇(木曜日)13時30分から16時30分
    第2回:令和7年9月26日(金曜日)9時30分から12時30分
    第3回:令和7年9月26日(金曜日)13時30分から16時30分

    第4回:令和7年10月21日(火曜日)13時30分から16時30分
    第5回:令和7年10⽉22⽇(水曜日)9時30分から12時30分
  • 講座の様子(第1回から第3回)
衛生管理1.jpg 衛生管理2.jpg
衛生管理3.jpg 衛生管理4.jpg

2.講座の詳細及び申込・問合せ先について

なたMBA(フードビジネス部門)専用WEBサイトから申し込みください。
座の詳細及び申込・問合せ先は以下を御確認ください。

講座の詳細及び申込方法

品開発(基礎)、衛生管理(基礎)の各コースについては、第3回まで終了していますが、第4回からの受講も可能です。

ひなたMBA(フードビジネス部門)事務局(本事業のお問い合せ先)

【事業委託先】株式会社アクトミライ

  • メールアドレス:support_myz@actmirai.com

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部企業振興課食品・工業・情報産業担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4457

メールアドレス:kigyoshinko@pref.miyazaki.lg.jp