【11月10日(月曜日)まで受講者募集】令和7年度ひなたMBA(フードビジネス部門)
県では、フードビジネスを担う産業⼈材の育成を目的として、商品開発や衛生管理などの連続講座による実践的な人材育成プログラム「ひなたMBA(フードビジネス部門)」を開講しており、今回、商品開発(応用)、衛生管理(応用)、販路拡大の3つのコースについて、新たに受講者の募集を開始します。
なお、現在、開講している商品開発(基礎)、衛生管理(基礎)の概要については、基礎コースページをご覧ください。
1.令和7年度ひなたMBA(フードビジネス部門)について
(1)概要
県内の食品製造業に従事する⽅や食品製造業への就職・起業を予定する⽅などを対象に、5つのコース別に全5回の連続講座を開講します。
全てのコースや複数のコースを並行して受講することも可能です。また、各コースの全5回会場受講の特典として、首都圏食品バイヤー等との商談(マッチング)や首都圏での催事販売の機会を提供します。
なお、会場での受講を基本としていますが、リモートでのオンライン受講(人数制限なし)も可能です。
(2)講座内容
- コース名:商品開発(基礎、応用)、衛生管理(基礎、応用)、販路拡大(各コース全5回の連続講座)
- 会場:ひなたキャンパス、宮崎県食品開発センターなど
- 会場定員:各コース20名(オンライン受講は人数制限なし)
- 現在開講中の商品開発(基礎)及び衛生管理(基礎)の詳細は基礎コースページをご覧ください。
商品開発(応用)コース
- 内容
具体的な食品等を題材とした実践的な新商品開発の技能を身につけるとともに、環境に配慮した商品開発など消費者ニーズの変化に対応できる知識を習得するための講座
- 開催日時
第1回:令和7年11⽉18⽇(火曜日)9時30分から12時30分
第2回:令和7年11月18日(火曜日)13時30分から16時30分
第3回:令和7年11月19日(水曜日)9時30分から12時30分
第4回:令和7年12月18日(木曜日)9時30分から12時30分
第5回:令和7年12⽉18⽇(木曜日)13時30分から16時30分
衛生管理(応用)コース
- 内容
食品衛生管理の第三者認証取得(更新)を見据えた実践的な技能や業務の効率化につながる知識を習得するための講座
- 開催日時
第1回:令和7年11月19日(水曜日)13時30分から16時30分
第2回:令和7年11月20日(木曜日)9時30分から12時30分
第3回:令和7年11月20日(木曜日)13時30分から16時30分
第4回:令和7年12月16日(火曜日)13時30分から16時30分
第5回:令和7年12⽉17⽇(水曜日)9時30分から12時30分
販路拡大コース
- 内容
展示会への出展やSNS(ソーシャルネットワークサービス)等を活用した販路拡大、県外・海外への取引拡大に必要な知識を習得するための講座
- 開催日時
第1回:令和7年12⽉19⽇(金曜日)9時30分から12時30分
第2回:令和7年12月19日(金曜日)13時30分から16時30分
第3回:令和8年1月29日(木曜日)9時30分から12時30分
第4回:令和8年1月29日(木曜日)13時30分から16時30分
第5回:令和8年1⽉30⽇(金曜日)9時30分から12時30分
2.講座の詳細及び申込・問合せ先について
ひなたMBA(フードビジネス部門)専用WEBサイトから申し込みください。
講座の詳細及び申込・問合せ先は以下を御確認ください。
講座の詳細及び申込方法
ひなたMBA(フードビジネス部門)事務局(本事業のお問い合せ先)
【事業委託先】株式会社アクトミライ
- メールアドレス:support_myz@actmirai.com