「みやざき木造塾」と「みやざき木造マイスター」について
宮崎県では、非住宅分野の建築物の木造化・木質化を推進するため、令和元年度より、木造建築物に携わる建築士等を対象に「みやざき木造塾」を実施し、「みやざき木造マイスター」の育成に取り組んでいます。
「みやざき木造マイスター」について
1)「みやざき木造マイスター」とは?
「みやざき木造マイスター」とは、「みやざき木造塾」を修了され、建築物の木造化・木質化へのアドバイスができる方で、次に掲げる活動を行います。
- (1)県民への県産材利用の普及・啓発
- (2)県産材を活用した非住宅分野の建築物の木造化及び木質化の提案・相談
- (3)県産材利用推進活動に係る県との協働活動
2)「みやざき木造マイスター」名簿
令和4年度は、1名の方を「みやざき木造マイスター」として登録しました。
建築物の木造化・木質化の御相談は、下記の一覧の方へどうぞ。
3)「みやざき木造マイスター」登録要領など
- 登録要領・様式
- 別記様式2
- 別記様式3
- 別記様式4
- 別記様式5
各書類の提出先
- 宮崎県環境森林部山村・木材振興課みやざきスギ活用推進室木材利用拡大担当
- 住所:〒880-8501宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
「みやざき木造塾」について
1)「みやざき木造塾」開催のお知らせ
令和4年度「みやざき木造塾」を開催します。
2)申込方法
案内チラシ裏面の申込書に必要事項を記入の上、FAX又はメールで申し込んでください。
- 申込先:一般社団法人宮崎県建築士会(宮崎市別府町2-12 宮崎建友会館会3階)
- 電話番号:0985-27-3425
- ファクス:0985-27-3698
- メール:info@miyazaki-aba.or.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。