掲載開始日:2021年10月22日更新日:2024年7月4日
ここから本文です。
重症熱性血小板減少症候群(SevereFeverwithThrombocytopeniaSyndrome:SFTS)は、2024年の感染症発生動向調査において県内で7件の報告がありました(2024年6月30日現在)。
2013年3月の届出開始以降、累積報告数は116件となっています。
この感染症は、マダニに咬まれないようにすることが最も重要な感染予防対策です。
マダニは、春から秋にかけて活動が活発になります。
野外活動の折には、しっかり予防対策を行い、マダニに咬まれないようにしましょう。
SFTSは、2011年に中国において初めて報告された、SFTSウイルスによる感染症です。
主にウイルスを保有するマダニに咬まれることにより感染します。
主な初期症状は、発熱・全身倦怠感・消化器症状などで、重症化し死亡することもあります。
世界では、2011年以降、日本、中国、韓国、台湾、ベトナムなどで患者発生が確認されています。
日本国内では、2013年1月に山口県において初めて患者が報告されて以降、複数の都府県において、毎年60~100名程度の患者が報告されています。
年別 |
報告総数 |
うち死亡者総数 (※注意) |
死亡の内訳(※注意) | |
---|---|---|---|---|
発生届出時点 |
発生届出後から 公表まで |
|||
2013年(平成25年) |
7 |
2 |
2 | 0 |
2014年(平成26年) |
11 |
4 |
4 | 0 |
2015年(平成27年) |
9 |
2 |
2 | 0 |
2016年(平成28年) |
9 |
2 |
0 | 2 |
2017年(平成29年) |
13 |
2 |
0 | 2 |
2018年(平成30年) |
12 |
4 |
1 | 3 |
2019年(平成31年・令和元年) |
8 |
3 |
0 | 3 |
2020年(令和2年) |
5 |
2 |
1 | 1 |
2021年(令和3年) |
13 |
2 |
0 | 2 |
2022年(令和4年) | 10 | 3 | 3 | 0 |
2023年(令和5年) | 12 | 3 | 1 | 2 |
2024年(令和6年) | 7 | 1 | 0 | 1 |
計 |
116 |
30 |
14 | 16 |
年代 | 20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳代 | 80歳代 | 90歳代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
報告数 | 1 | 1 | 2 | 5 | 26 | 44 | 31 | 6 | 116 |
地域 (保健所別) |
宮崎市・ 中央 |
日南 |
都城 | 小林 | 高鍋 | 日向 |
延岡・ 高千穂 |
県外 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発生数 |
31 |
21 | 5 | 1 | 19 | 20 | 15 | 4 | 116 |
感染推定地域は県北部から県南部まで幅広く分布していますので、県内全域において注意をお願いします。
また、推定感染時の活動内容は、農作業や山林作業が多いですが、庭仕事や家の周囲の散歩でも感染が疑われるケースもあり、身近な活動でも意識して感染対策を取り、引き続き注意をお願いします。
国立感染症研究所によると、2013年3月4日から2024年1月31日までの期間で、全国で939件の報告がされています。
図SFTS症例の届出地域(国立感染症研究所ホームページから抜粋)
多くの場合、ウイルスを保有しているマダニに咬まれることにより感染します(インフルエンザのように容易にヒトからヒトに感染して広がるものではないとされています)。
最近の研究では、SFTSウイルスに感染し発症している動物にかまれたり、その血液などの体液に直接触れたりすることで、SFTSウイルスに感染する可能性も否定できないとされています。
【マダニとは】
|
症状ウイルスを保有しているマダニに咬まれた後、6日から2週間程度の潜伏期間を経て、主に発熱、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)が出現します。 感染予防対策マダニに咬まれないようにすることが最も重要です。 草むらや藪など、マダニが生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴を着用して肌の露出を少なくしましょう。 【服装のポイント】
ネコ、イヌなどがSFTSに感染した事例(ネコの場合、約6割が死亡)や、体調不良のネコに咬まれたヒトがSFTSに感染した事例が確認されています。
マダニに咬まれたことが疑われる場合、症状が出た場合
医療機関に対するお知らせ重症熱性血小板減少症候群(病原体がフレボウイルス属SFTSウイルスであるものに限る。)については、2013年3月4日に感染症法における四類感染症に指定されました。 検査結果により診断が確定した場合は、直ちに保健所への届出が必要です。 関連するページへのリンク
県が作成したポスター、リーフレットPDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 お問い合わせ福祉保健部薬務感染症対策課感染症対策担当 〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号 電話:0985-44-2620 ファクス:0985-26-7336 |