
出の山ホタルまつり
小林市 5月下旬〜6月上旬
環境省の「名水百選」に選定されている小林市出の山湧水地はホタルの里。霧島山地から湧き出る日量8万トンという美しい水が、たくさんのゲンジボタルを育てています。
毎年5月下旬から6月上旬にかけて、出の山ホタルまつりが開催。クレソンなどの水草が茂る水路を中心に、あたり一帯でホタルの幻想的な乱舞を楽しむことができます。
出の山は、日本書紀に登場する「諸県の君、泉媛」ゆかりの場所。その名の通り、どんな渇水の年でも枯れたことがないという泉が、古くからホタルたちを育んできました。はるか古代に思いをはせながら、ホタルを楽しんでみてください。

問い合わせ/小林市観光協会 0984-22-8684 鏡山スカイスポーツフェスティバル
北川町 5月上旬
毎年、ゴールデンウィーク期間中に、北川町鏡山牧場公園で開催されるスカイスポーツフェスティバル。全国からハンググライダー、パラグライダーのスカイヤーたちが集まり、それぞれのクラスに応じて技を競いながら親睦を深めあう、スカイヤーの祭典です。

鏡山牧場公園のテイクオフ(離陸地点)から眺める日豊海岸の景色は見事の一言。海からおだやかな風が吹くため、エンジンをもたないグライダーには最適の条件で、長時間の飛行が可能とか。牛がのんびりと草を食む緑の牧場から次々と飛び立つグライダーは、見ているだけで爽快な気分になれます。お弁当をもって出かけてみては。

問い合わせ/北川町企画課 0982-46-5011
日向木挽唄全国大会
日向市 6月上旬
「インヤーレ 山で子が泣く 山師の子じゃろほかに泣く子があるじゃなし」で始まる日向木挽唄。東臼杵地方で古くから歌われてきた労働歌ですが、哀調を帯びながら、どこか独特の華やかさもあるこの歌には、全国にたくさんのファンがいます。
日向木挽唄全国大会は、日本中から1000人を超える人たちが日向市に集まり、のどを競う大会。この唄を聴いていると、奥山で働く木挽きさんたちの姿が浮かんでくるようです。今年の開催日程については、左記にお問い合わせを。

問い合わせ/日向市観光協会 0985-52-2111
早水あやめまつり
都城市 4月下旬〜
都城市早水神社には、毎年初夏になると40万本を超えるあやめが紫色の花を咲かせ、人々の目を楽しませています。早水神社にまつられているのは、仁徳天皇の妃となる髪長媛。その美貌と心の優しさは都まで聞こえ、ついに応神天皇に召されますが、息子の仁徳天皇が是非にと妃にされたという記述が、日本書紀に残されています。
あやめが咲く池の湧水は、髪長媛が産湯を使われたとの言い伝えがあり、その水で顔を洗うと美人になるとか。公園内には万葉集に歌われた花木など384種の植物を集めた万葉植物園もあり、格好の散策コースになっています。

問い合わせ/都城観光協会 0986-23-2754
イベントカレンダー
日 程 |
項 目 |
地 域 |
問い合わせ先 |
電話番号 |
4月3日 |
可愛御陵祭 |
北川町 |
俵野自治公民館 |
0982-46-2848 |
4月上旬 |
西都花まつり |
西都市 |
西都商工会議所 |
0983-43-2111 |
4月上旬 |
しだれ桜花まつり |
五ヶ瀬町 |
浄専寺 |
0982-82-0209 |
4月10日 |
北浦さくらマラソン |
北浦町 |
北浦町教育委員会 |
0982-45-3040 |
4月上旬 |
城山夜桜電飾 |
延岡市 |
延岡市商業観光課 |
0982-34-7833 |
4月第2日曜 |
韓国岳山開き |
えびの市 |
えびの市観光商工課 |
0984-35-1111 |
4月15日 |
霞神社例大祭 |
高原町 |
霞神社 |
0984-42-0033 |
4月17日 |
春のハーブまつり |
野尻町 |
野尻町総務企画課 |
0984-44-1100 |
4月中〜下旬 |
椎八重公園つつじまつり |
三股町 |
三股町観光協会 |
0986-52-1111 |
4月第3金土日 |
延岡大師祭 |
延岡市 |
延岡商工会議所 |
0982-33-6666 |
4月第3日曜 |
三ヶ所神社春まつり |
五ヶ瀬町 |
五ケ瀬町観光協会 |
0982-82-1717 |
4月29日 |
三股町早馬まつり |
三股町 |
三股町観光協会 |
0986-52-1111 |
4月29日 |
傾山山開き |
日之影町 |
日之影町企画開発課 |
0982-87-3910 |
4月下旬 |
山路毘沙門天祭 |
西都市 |
西都市観光協会 |
0983-41-1557 |
4月下旬 |
石垣の村棚田まつり |
日之影町 |
日之影町企画開発課 |
0982-87-3910 |
5月3日〜4日 |
木崎原古戦場祭 |
えびの市 |
えびの市観光商工課 |
0984-35-1111 |
5月下旬 |
ゴールデンゲームズinのべおか |
延岡市 |
旭化成陸上競技部 |
0982-21-1979 |
6月上旬 |
北川ホタルまつり |
北川町 |
北川町観光協会 |
0982-46-5011 |
6月10日 |
城山の鐘まつり |
延岡市 |
延岡観光協会 |
0982-32-3706 |
6月第1日曜 |
高崎町どろんこバレーボール祭 |
高崎町 |
高崎町社会教育課 |
0986-62-1111 |
|
松原尚子さん 埼玉県川口市在住

東北楽天ゴールデンイーグルスが練習するお倉ヶ浜総合公園の野球場で、松原さん(左)と、宮崎市に住む妹の英子さん。
プロ野球のキャンプ地巡りと、神社めぐりがお気に入り。宮崎を訪れるたびに、楽しみが増えます。
●プロ野球のキャンプを見るのがお好きとか。
はい。宮崎はこれで三回目です。今回は、宮崎市に住む妹夫婦とキャンプ地巡りをしています。ソフトバンクのキャンプはあいにく雨で見られなかったのですが、昨日は日南で広島カープを見て、今日が楽天です。日向は思ったより寒くて驚きましたが、話題のチームだけあって、とてもにぎやかですね。今日は人気の岩隈選手に注目します
●キャンプ地以外では、どこかに行かれましたか?
昨日は日南市の帰りに、北郷町の温泉に入ってきました。神社に行くのも好きで、これまで宮崎神宮、鵜戸神宮、都萬神社などに行きました。今回も宮崎に着いたその日に、江田神社に行ってきました。
●宮崎の神社のどのあたりに引かれますか?
落ち着いた雰囲気で、とてもスピリチュアルなものを感じます。お参りした後は清々しい気持ちになって、いい出来事にも遭遇します。神話の舞台となった場所だけに、霊験あらたかにさせる何かがあるのでしょうね。
●宮崎の食べ物でお好きなものは?
妹の結婚式の時に宮崎の焼酎を口にしてから、好きになりました。飲み会でもビールではなく、焼酎で乾杯します。特に芋焼酎がいいですね。今夜は地鶏を食べに行こうと思っています。
●最後に一言。
宮崎では訪れる度にいろいろな楽しみが増えて、また来たいという気持ちになります。サーフィンもやっていますので、次回はぜひ夏に訪れたいですね。
お倉ヶ浜総合公園
昭和63年にオープンした野球場、グラウンド、テニスコートなどを備えた日向市の多目的運動施設。平成14年には地元のスギ材を利用した室内練習場「サンドーム日向」が完成。昨年までは大阪近鉄バファローズがキャンプ地として使用し、今年からは東北楽天ゴールデンイーグルスが使用する。今年はタレントの萩本欽一さんが監督を務める野球クラブチーム「ゴールデンゴールズ」がキャンプを行ったことでも話題になった。

|