トップ > くらし・健康・福祉 > 社会福祉 > 地域福祉 > 【開催方法の変更】令和3年度地域福祉コーディネータースキルアップ研修について

掲載開始日:2022年2月4日更新日:2022年2月4日

ここから本文です。

【開催方法の変更】令和3年度地域福祉コーディネータースキルアップ研修について

本研修は、集合方式による開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染状況を考慮して、オンライン(Zoom)で受講していただく形式に変更となりました。

申込締切を、令和4年1月31日(月曜日)から令和4年2月10日(木曜日)正午までに変更しました。

既に参加申込書を送付いただいてい場合も、再度、新様式での参加申込が必要となりますので、ご留意ください。

では平成19年度から、地域福祉コーディネーター(外部サイトへリンク)の養成を行なってきたところであり、これまで761名の方々が養成研修を修了され、各所属機関・団体において、地域の様々な生活課題の解決に向けて、地域住民や関係者等と連携・協働した活動を展開していただいています。

また今年度から、県社会福祉協議会において、地域の複雑化・複合化した地域生活課題の解決に向けたスキルアップ研修を実施しており、今回の研修では、「アウトリーチからの支援の展開」をテーマに、地域に潜在するニーズの発見から、個別支援と地域支援を一体的に進めていく上での考え方や支援方法を学び、近年の多様化・複合化・潜在化している福祉課題に対応することができる実践力を高めていくことを目的に以下のとおり研修会を開催されますのでご案内致します。

1開催日時・会場

  • (1)日時
    • 令和4年2月18日(金曜日)
    • 午前1時30分から午後4時30分まで(受付開始午後1時)
  • (2)会場
    • シーガイアコンベンションセンター4階「欄玉」
    • (宮崎市山崎町浜山)

開催方法が、Zoom(Web会議ツール)によるオンライン形式に変更になりました。

2参加対象者

  • 県社会福祉協議会実施の地域福祉コーディネーター養成研修修了者
  • 地域福祉コーディネーター活動に関心のある方

3内容

  • 講義:地域にある社会資源の活用を考える
    「ニーズ把握の手段と実践。アウトリーチからの支援の展開(仮)」
    報告者:三股町社会福祉協議会主査松﨑
  • 演習(事例検討)
    「個別支援から地域支援の展開を考える
    ~アウトリーチによる課題発見からの社会資源づくり~」(仮)
    講師:九州保健福祉大学社会福祉学部教授川﨑順子

4申込方法

5その他

  • (1)研修の受講料は無料です。
  • (2)当研修に係るお問合せにつきましては、県社会福祉協議会までお願い致します。
    社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会
    地域福祉部地域・ボランティア課
    電話番号:0985-25-0539

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部福祉保健課地域福祉保健・自殺対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7326

メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp