トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 健康づくり > 適塩応援企業等を登録しました

掲載開始日:2024年5月16日更新日:2024年10月4日

ここから本文です。

適塩応援企業等を登録しました

「適塩応援企業等」とは

県民の皆様に向けて、普段の生活の中で、適正量の塩分摂取(=適塩)につなげていただくための取組を県と連携して行う企業・団体等のことです。

適塩応援企業の登録条件(PDF:103KB) ロゴ

今後の募集については、県庁ホームページで案内します。

宮崎県の適塩応援企業等(令和5年度登録)

企業・団体名 内容

野崎漬物株式会社

野崎漬物

住所:宮崎県宮崎市高洲町95

電話:0985-24-7767

ホームページURL:http://www.nozaki-p.com/(外部サイトへリンク)

野崎漬物株式会社公式インスタグラムで、食塩摂取目標量や適塩に関する情報発信を行っています。

キムラ漬物宮崎工業株式会社

キムラ漬物

住所:宮崎県児湯郡新富町上富田8935

電話:0983-33-1211

ホームページURL:https://kimura-tsukemono.com(外部サイトへリンク)

1972年創業。宮崎県産だいこんを創業以来の米ぬか発酵製法で漬け込み、じっくりゆっくり熟成発酵させ、その旨味を大切に仕上げています。公式X(旧:Twitter)@Nukadukedaisukiなどで、漬物や塩の種類、適塩についても情報発信を行っています。

道本食品株式会社

道本食品

住所:宮崎県宮崎市田野町甲1667

電話:0985-86-0006

ホームページURL:https://michimoto-foods.co.jp/(外部サイトへリンク)

道本食品株式会社ホームページで、食塩摂取目標量や適塩に関する情報発信を行っています。

宮崎県国民健康保険団体連合会

国保連合会

住所:宮崎県宮崎市下原町231番地

電話:0985-25-4901

ホームページURL:https://www.kokuhoren-miyazaki.or.jp/(外部サイトへリンク)

本会公式youTubeアカウントで、宮崎県国民健康保険課が作成した「オレンジNEWS」動画を公開しています(本会ホームページにリンクを貼付)。動画の中で、食塩摂取目標量や適塩に関する情報発信を行っています。

公益社団法人宮崎県栄養士会

栄養士会

住所:宮崎県宮崎市霧島1丁目1番地2号

電話:0985-22-6105

ホームページURL:http://mz-eiyoushi.jp/(外部サイトへリンク)

食塩摂取量の目標量やレシピ紹介など健康に役立つ栄養情報をホームページで発信するほか、栄養士のいない福祉施設・クリニック向けの献立販売、栄養成分表示で必要な栄養価計算など栄養に関することを行っています。

宮崎市(宮崎市保健所)

宮崎市保健所

住所:宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目6番地2

電話:0985-29-5286

ホームページURL:https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/institution/list/item743(外部サイトへリンク)

適塩や野菜摂取に関する健康講座を市民向けに実施するほか、様々なイベントでのレシピ配布、宮崎市食生活改善推進員を通じた地域への情報発信等を行っています。

「適塩」で「もっと幸せ」

食塩摂取量の目標量と宮崎県民の摂取状況

食塩摂取量の1日あたりの目標量は、20歳以上男性7.5g未満、女性6.5g未満、高血圧やCKD(慢性腎臓病)の重症化予防を目的とした量は6g未満とされています(厚生労働省:日本人の食事摂取基準2020年版)。年齢や性別などによって食塩摂取量の目標量は異なります。

宮崎県民の食塩摂取量は、どの年代も目標量より多くとっています。

私たちにできること

毎日の生活を見直して、「適塩生活」を始めましょう。

  • 酸味、香辛料、薬味、うま味を利用する
  • 汁物は具だくさんに
  • 味にメリハリを
  • 計量スプーン・カップを使用する
  • 栄養成分表示で塩分チェック
計量

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康増進課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7336

メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp