掲載開始日:2025年7月14日更新日:2025年7月14日

ここから本文です。

家畜排せつ物について

提言(令和7年5月1日)

(性別:不明、年齢:60代)

家畜排せつ物の流入により田んぼが被害を受けたが、その相談先が分かりにくく大変だった。ワンストップで相談できるようにしてほしい。また、畜産管理者の家畜排せつ物法の遵守を徹底してほしい。

回答

現地の状況を確認し、振興局を通じて改善に向けた対応を進め、一定の改善が図られたと考えております。

一方で、畜産業の環境保全に関する相談は依然として県にも寄せられており、相談から解決までに時間を要することは課題として捉えております。

引き続き、地域の担当職員が「相談窓口」となり、関係機関が一体となって各種法令等を総体的に思索しながら迅速に対応できるよう努めていくととともに、「家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」の遵守徹底を図ってまいります。

お問い合わせ

農政水産部畜産局 畜産振興課畜産経営支援担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号 

ファクス:0985-27-3030

メールアドレス:shinsei-chikusan@pref.miyazaki.lg.jp