ここから本文です。
更新日:2020年4月20日
ビッグデータの時代ともいわれる社会の中で、これから活躍していく子どもたちには、データを分析し、課題を把握し、意思決定する力が求められます。それらの力を身につけるために「統計教育」が重要視されています。
このため、宮崎県統計調査課では、統計の大切さや面白さを伝えながら統計に慣れ親しんでもらうために、県内の小中学校を対象に、統計調査課職員が学校に出向いて行う統計出前授業を実施します。
県内の小学校及び中学校(公立・私立を問いません。)の児童・生徒
通年
学校が希望する日時(45分から1時間程度(土日祝日を除く))
学校の教室等を使用(暗幕等で暗くできること)
データから見る宮崎県や市町村の姿、統計グラフ作成のポイントなど
県統計調査課職員
スクリーン、プロジェクタ、プロジェクタとPCとを繋ぐケーブル(DVIケーブルもしくはHDMIケーブル)、机、電源ドラム(会場が体育館等の場合)
※講師がPCを持ち込み、プレゼンテーションソフトを用いて説明することを想定しています。
実施希望日の概ね3週間前までに、申込書(下記添付)によりメールやFAX等でお申し込みください。
お問い合わせ
総合政策部統計調査課企画分析担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7042
ファクス:0985-29-0534
メールアドレス:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp