掲載開始日:2021年7月30日更新日:2022年4月7日
ここから本文です。
令和3年経済センサス-活動調査にご協力いただき、ありがとうございました。
令和3年6月1日に行う経済センサス-活動調査は経営規模の大小によらず、すべての事業所・企業を対象として、その経済活動を明らかにするために実施する調査です。
令和3年経済センサス-活動調査を正確かつ円滑に実施するため、令和2年10月下旬から順次、調査票の配布に先立ち、支社等を有するすべての企業等を対象に「企業構造の事前確認」を実施し、支社等の新設・廃止や事業内容を事前にご確認させていただきました。
令和3年6月に実施した調査では、「企業構造の事前確認」で事前にご確認させていただいた内容に応じた調査票を配布しました。
経済センサスの「センサス」とは、「全数調査」の訳語であり、すべての対象をもれなく調査することを意味します。
「経済センサス」は、すべての事業所・企業を対象として実施されます。
経済センサスは、これまでの大規模統計調査における次の問題点を解消できるよう創設されました。
<SOHO:SmallOffice/HomeOffice・・・自宅等でオンラインを利用した小規模な事業者>
経済センサスは、事業所及び企業の経済活動の状態を明らかにし、我が国における包括的な産業構造を明らかにするとともに、事業所・企業を対象とする各種統計調査の実施のための母集団情報を整備することを目的としています。
経済センサスには、「経済センサス-基礎調査」と「経済センサス-活動調査」があります。
「経済センサス-基礎調査」は、登記簿情報などの行政記録を利用し、事業所・企業の基本的事項の把握に重点をおいています。
「経済センサス-活動調査」は、経済活動の実態を把握するため、事業所・企業の基本的事項に加え、売上高とその内訳、必要経費などの経理項目の把握に重点をおいています。
総合政策部統計調査課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-32-4451
ファクス:0985-29-0534
メールアドレス:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp