10月は「臓器移植普及推進月間・骨髄バンク推進月間」です
厚生労働省では、毎年10月を「臓器移植普及推進月間」「骨髄バンク推進月間」と定めています。
臓器移植や骨髄移植といった移植医療は、提供者の方々はもとより、広く社会の理解と支援があってはじめて成り立つ医療です。
臓器移植に関しては、平成22年に施行された改正臓器移植法により、御本人の臓器提供に係る意思が不明の場合でも御家族の書面同意により脳死下での臓器提供が可能となりましたが、依然として多くの方々が医療を受けられる日を待っておられます。
このため、毎年10月は、県民の皆様が正しい理解に基づき臓器移植や骨髄バンク登録が推進されるよう様々な取組を行なっています。
この期間中、県内においては、宮崎県と患者団体等が協力し、移植医療に関する啓発と知識の普及を目的として重点的に各種行事の開催等を行います。
1.実施期間
令和5年10月1日(日曜日)から同月31日(火曜日)まで
2.実施行事等
(1)臓器移植普及推進月間の周知
臓器移植普及推進月間を県民に周知するため、ポスター・リーフレット等を作成し、関係団体などに配布します。
(2)イベントの開催等
臓器移植を推進するための県民に向けたイベントを開催します。
「臓器移植普及推進、骨髄バンク推進キャンペーン」
- 日時
令和5年10月1日(日曜日)
午前10時から午後4時まで
- 場所
イオンモール宮崎1階
ひなたテラス、レストランコート、北入口(献血車配車)
- 主催
宮崎県、公益財団法人宮崎県移植推進財団、一般社団法人宮崎県腎臓病協議会、みやざき骨髄バンク推進連絡会議、宮崎県赤十字血液センター、宮崎県難病団体連絡協議会
- 内容
- リーフレットなどの臓器移植、骨髄バンク登録に関する啓発グッズの配布
- 臓器移植、骨髄移植の知識の普及・啓発活動
- 献血及びボランティア団体(みやざき骨髄バンク推進連絡会議)による骨髄バンク登録会の開催
- お願い
- 新型コロナウイルス感染症の影響で、献血も不足しています。献血への御協力もお願いいたします。
臓器移植、骨髄バンク啓発パネル展
「みやざきいのちのリレーポスターコンテスト作品展」(臓器移植)
- 日時
令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月7日(土曜日)まで
午前10時から終日(最終日のみ、午後5時まで)
- 場所
イオンモール宮崎1階
レストランコート
- 内容
臓器移植は、人が人を助けたいと思う気持ちが原点となって、ひとつのいのちを大切につないでいく医療であることから、”いのちのリレー”とも言われます。今回は「寄り添うこと」「やさしさ」「思いやり」「いのちのつながり」など臓器移植からイメージできることをポスター作品をとして募集し、受賞した作品を展示いたします。
「患者とドナーのお手紙展」(骨髄バンク)
- 日時
令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月7日(土曜日)まで
午前10時から終日(最終日のみ、午後5時まで)
- 場所
イオンモール宮崎1階
レストランコート
- 内容
骨髄バンクを介して移植を受けた患者と、提供したドナーは直接会うことができません。思いを乗せた手紙だけが患者とドナーをつなぐ唯一の手段です。匿名で交わされる最大2回まで許された手紙は、感謝と愛にあふれています。今回はその貴重なお手紙をお借りし、展示いたします。
県庁グリーンライトアップ
臓器移植医療への理解が広がることを願い、県庁本館を移植医療のシンボルカラーであるグリーンにライトアップします。
- 日時
令和5年10月15日(日曜日)~10月21日(土曜日)
日没後~午後10時まで
関連リンク