掲載開始日:2021年6月8日更新日:2023年10月5日
ここから本文です。
お知らせ
令和5年9月21日
令和5年5月8日
令和2年10月2日
本県では、厚生労働省の通知に基づき、幅広い医療機関がコロナ患者の診療に対応する医療提供体制に向けて移行する間においては、発熱等の症状のある患者が検査・診療にアクセスすることができるよう、また、一部の医療機関に患者が集中することを防ぐため、発熱患者等の診療を行う医療機関については、引き続き公表することとしております。
医療機関の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただき、本県の診療・検査体制への御協力をお願いいたします。
外来対応医療機関における指定・変更がある場合は、下記から申請をお願いします。
(保健所への申請は不要です。)
院内感染対策や治療についての情報等をまとめたリーフレットを厚生労働省が作成しています。詳細は、こちら(PDF:6,382KB)を御確認ください。
詳細は以下をご確認ください。
厚生労働省G-MIS事務局
電話番号0570-783-872
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策本部医療班
直通03-3595-3205
メールアドレスcorona-iryou@mhlw.go.jp
診療・検査の実施における、各種手引きや参考となるリンク等を掲載します。
外来対応医療機関として宮崎県から指定され、受入患者を限定せず、その旨が公表されている保険医療機関において、必要な感染予防策を講じた上で発熱患者等の外来診療を行なった場合、診療報酬上の特例的な取扱いとなる旨が示されました。詳しくは事務連絡をご確認ください。(令和5年10月1日より取扱が一部変更となります)
<事務連絡>
なお、公開の了承が得られた外来対応医療機関は、「発熱等の症状がある方の相談・受診について」にて公開しております。
福祉保健部感染症対策課感染症対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2620
ファクス:0985-26-7336