トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 知事室 > ふれあいフォーラム > 令和元年度の開催状況 > 令和元年度知事とのふれあいフォーラム地域版(第1回)

掲載開始日:2019年7月16日更新日:2019年7月16日

知事室へようこそ

ここから本文です。

令和元年度知事とのふれあいフォーラム地域版(第1回)

内容

開催日時等

開催日

  • 令和元年7月8日(月曜日)
  • 午後1時30分から午後3時

場所

日之影町深角地区交流センター「団七の館」

参加者

  • 日之影町の皆さん27名
  • 知事

ふれあいフォーラムの内容

 知事挨拶

  • 本日は大変御多用のところ、皆さまの貴重なお時間をいただき感謝申し上げる。「対話と協働」を県政の一つの基本理念として大切にしながら、さまざまな場で皆さまとの意見交換を行なっている。
  • 昨年は九州中央自動車道が一部開通し、さらに今年は平底トンネルが貫通した。また世界農業遺産やユネスコエコパークの認定など県内でこれだけの地域資源が揃う地域はないと思われる。
  • 将来にこの地域を託していくために、大きな視点をもって前向きな形での地域づくりに私も取り組んでまいりたいと考えている。日之影町の課題や皆さまの思いをお聞かせいただきたい。

ページの先頭へ戻る

 フォーラムの様子

知事あいさつの様子

意見交換の様子

集合写真

 

県政や地域の課題等について活発な意見交換が行われました。

ページの先頭へ戻る

 主な意見等

  • 道の駅「青雲橋」の事故対策について
    リニューアルを行なった道の駅「青雲橋」の入口付近で事故が多発しており、ぜひ対策をお願いしたい。
  • 空き家への支援について
    町内も空き家が増えており、その対策としてきれいに改修できれば若者も定住してくれると思うが、町の予算上難しいのでその対策をお願いしたい。
  • 鳥獣被害への支援について
    椎茸生産者の生産意欲を削ぐ一番の問題が鳥獣被害(食害)である。駆除などについてのさらなる支援をお願いしたい。
  • 公民館活動の取組について
    高齢化が進んでいる町の公民館活動について、他の市町村の公民館活動の取組などを通して助言いただきたい。
  • 高齢者の自動車運転への対策について
    全国的にも問題となっている高齢者の自動車運転事故について、県としての交通安全対策などをお聞かせいただきたい。
  • 役場の移転について
    役場が現在地から離れた宮水地区に移転することで現在地である中央地区の空洞化が心配されている。現在、町商工会を中心に住民で意見交換会などに取り組んでおり、一丸となって活性化のため頑張っていきたい。
  • 果樹へのドローン薬剤散布の推進について
    重労働である害虫防除は高齢化の影響もあり担い手不足となっており、昨年ドローン薬剤散布による実証実験を行なった。しかしその後は進展していないため、ぜひ果樹の一部にでもドローン薬剤散布による対策を進めてほしい。
  • 九州中央自動車道の早期開通について
    九州中央自動車道の「平底~蔵田」間という重要な事業が残っており、「日之影町の道づくりを考える会」の活動で最大の仕事と考えている。引き続きご支援をお願いしたい。
  • 鹿川地区の道路状況について
    鹿川地区は袋小路で、災害時には孤立してしまう。以前、綱の瀬~上祝子線の道路計画などもあったが消滅している。ぜひ、その道路の開通もお願いしたい。また、中型バスが通れないため、改良工事よりも林道から県道へつながる橋を架けてもらいたい。
  • 女性の社会進出・所得向上への支援について
    移住の政策も重要だが、今ここに住んでいる人々をもっと大事にしてもらいたい。子育てには金銭面の負担が大きく、日之影町民の所得では多子世帯は難しい。女性が社会進出して女性の所得が上がればと思うが、この地域ではなかなか難しい。
  • 高齢化・人口減少問題への対策について
    これからは外貨を稼いで税収を上げていき、福祉、教育、交通などにお金を廻していかなければならないと思う。
  • 中山間地域への畜産業支援について
    畜産業をやりたいという若者もいるが、巨額の投資などがネックとなっている。中山間地域は平場とは地形(環境)が異なるため、さらなる子牛の買取補償の支援をお願いしたい。
  • ユネスコエコパークの学習拠点のための施設整備について
    これからのハード整備は難しいだろうが、ユネスコエコパークの認定を活かし、その意義を伝えるためにミュージアムなど子どもたちが学習できる環境があれば面白い。
  • 建設業の担い手支援について
    建設業界の人手不足は深刻であり、町就業者の平均年齢は50歳以上で高齢者の技術承継も問題となっている。いろいろな形での方策をお願いしたい。
  • 日之影町赤十字奉仕団の活動について
    近年日之影町では、幸い大きな災害などは発生していないが、ボランティア活動について広く周知するために頑張って活動している。
  • ボランティア活動者の高齢化問題について
    子育て支援、高齢者・障がい者支援ボランティアの高齢化問題が県内全域で問題となっており、一人でも若いボランティアの参加について県のサポートをお願いしたい。
  • 消防団員の婚活について
    消防団員は独身者が多く、婚活などで消防団独自でもやれる取組などがあればと考えている。
  • 消防団員への支援について
    小型ポンプ車の入れ替えを充実させて山間地特有の消火体制を作っていかなければならないと考えている。また、何かあれば企業の現場作業などが止まってしまうため、企業へ手当などの支援もお願いしたい。
  • 「消防団日本一」への取組について
    消防訓練に力を入れており、「消防団日本一」(操法大会)への取組にも支援をお願いしたい。
  • 最近の低投票率について
    昨年の町議会選挙で公開討論会を行なったが、最近の投票率や政治に対する関心が低下傾向にあることについて、知事はどのようにお考えか。
  • 再造林への支援について
    町として再造林を進めているが、やはり林業全体としても担い手不足の問題は大きい。森林環境譲与税の使途などを含め県としての今後の対応をお聞かせいただきたい。
  • スポーツによる地域振興について
    スポーツ活動が地域の活性化に寄与しており、日之影町体育協会としても町民の健康維持・管理のために町と一緒になって取り組んでいきたい。これからもさまざまなご支援をお願いしたい。

ページの先頭へ戻る

 知事総括

  • たくさんの御意見、御提言をいただき感謝。しっかりと受け止め、これからの県政に活かしていきたい。
  • 日之影町は食・自然環境など非常に豊かなものがある。そしてそれを支えていく人というものをしっかりと確保し育てていくという課題について伺うことができた。
  • 日之影町の高速道路建設の立地条件や世界農業遺産やユネスコエコパークなどの地域資源をいかに有効活用していくかという仕組みづくりが重要だと思う。
  • 本日は皆さまの貴重なお時間をいただき心から感謝申し上げる。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

総合政策部秘書広報課広報戦略室 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-27-3003

メールアドレス:kohosenryaku@pref.miyazaki.lg.jp