令和6年(2024年)
令和5年(2023年)
令和4年(2022年)
令和3年(2021年)
令和2年(2020年)
令和元年(2019年)
平成30年(2018年)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
平成27年(2015年)
平成26年(2014年)
平成25年(2013年)
平成24年(2012年)
平成23年(2011年)
平成22年(2010年)
平成21年(2009年)
平成20年(2008年)
平成19年(2007年)
平成18年(2006年)
平成17年(2005年)
平成16年(2004年)
平成15年(2003年)
平成14年(2002年)
平成13年(2001年)
平成12年(2000年)
平成11年(1999年)
平成10年(1998年)
平成9年(1997年)
平成8年(1996年)
平成7年(1995年)
平成6年(1994年)
平成5年(1993年)
平成4年(1992年)
平成3年(1991年)
平成2年(1990年)
宮崎県衛生環境研究所年報(2007年)
全体PDFファイル
宮崎県衛生環境研究所年報 第18号(平成18年度)(PDFファイル/53.6MB)
誌上発表・学会発表
1. 誌上発表
エコーウイルス18型の流行−宮崎県(PDFファイル/980KB)
循環式入浴施設における本邦最大のレジオネラ症集団感染事例 II 診断検査法の比較(PDFファイル/980KB)
2. 学会および研究会発表
福岡県の紅斑熱患者発生地における媒介マダニの調査(PDFファイル/1.91MB)
結核の接触者健診への新しい結核感染診断法 QuantiFERON TB-2G の適用について(PDFファイル/990KB)
コモンフグによる食中毒事例(PDFファイル/990KB)
底生動物による清武川の水質評価及び経年比較(PDFファイル/1.06MB)
調査研究
感染症発生動向調査事業における宮崎県の患者発生状況−平成18年(2006年)−(PDFファイル/5.32MB)
宮崎県の感染症発生動向調査事業におけるウイルス検出報告(2006年)(PDFファイル/3.46MB)
宮崎県産農産物の残留農薬検査結果−平成14年度〜平成18年度−(PDFファイル/4.38MB)
サバ中のヒスタミンによる中毒事例(PDFファイル/1.98MB)
LC/MS/MSによる残留抗生物質の一斉分析法の検討(PDFファイル/2.73MB)
健康食品中のセンナ混入事例について(PDFファイル/2.11MB)
宮崎県における環境放射能調査(第19報)(PDFファイル/1.66MB)
焼酎廃液活用型悪臭防止対策研究(PDFファイル/2.95MB)
後背地に広葉樹林あるいは針葉樹林を擁する小規模河川における底生動物による上流部の水質評価及び季節的変動(第2報)(PDFファイル/5.16MB)
地下水汚染事故事例(PDFファイル/2.89MB)
ページの先頭へ戻る
トップページへ戻る
宮崎県衛生環境研究所
〒889-2155 宮崎市学園木花台西2丁目3-2 / 電話.0985-58-1410 FAX.0985-58-0930