令和6年(2024年)
令和5年(2023年)
令和4年(2022年)
令和3年(2021年)
令和2年(2020年)
令和元年(2019年)
平成30年(2018年)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
平成27年(2015年)
平成26年(2014年)
平成25年(2013年)
平成24年(2012年)
平成23年(2011年)
平成22年(2010年)
平成21年(2009年)
平成20年(2008年)
平成19年(2007年)
平成18年(2006年)
平成17年(2005年)
平成16年(2004年)
平成15年(2003年)
平成14年(2002年)
平成13年(2001年)
平成12年(2000年)
平成11年(1999年)
平成10年(1998年)
平成9年(1997年)
平成8年(1996年)
平成7年(1995年)
平成6年(1994年)
平成5年(1993年)
平成4年(1992年)
平成3年(1991年)
平成2年(1990年)
宮崎県衛生環境研究所年報(2017年)
全体PDFファイル
宮崎県衛生環境研究所年報 第28号(平成28年度)(PDFファイル / 11.8MB)
誌上発表・学会発表
1. 誌上発表
Cyclodextrin Pyruvate Solid Medium(CPSM培地)を用いた百日咳菌の分離(PDFファイル / 345KB)
The proline residue at position 319 of BvgS is essential for BvgAS activation in
Bordetella pertussis
(PDFファイル / 363KB)
2. 学会および研究会発表
乳児下気道炎入院症例における百日咳の検討(PDFファイル / 344KB)
下痢原性大腸菌およびノロウイルス感染症の発生動向(PDFファイル / 344KB)
改良型CSM培地を用いた百日咳菌の分離について(PDFファイル / 362KB)
来院時心肺停止状態であった乳児百日咳の一例(PDFファイル / 344KB)
無症候性保菌者からの百日咳菌分離について(PDFファイル / 363KB)
比較ゲノムによる腸管出血性大腸菌O145:H28 の多様性解析(PDFファイル / 345KB)
国内外で分離された521 株の腸管出血性大腸菌O26 の全ゲノム系統解析と病原遺伝子レパートリー解析(PDFファイル / 651KB)
九州・沖縄・山口地方酸性雨共同調査研究(第W期)について(PDFファイル / 344KB)
河川環境保全のための養豚場に対する重点監視指導について(PDFファイル / 344KB)
宮崎県における『水辺環境学習・調査』の充実化に向けた取組(PDFファイル / 360KB)
調査研究
感染症発生動向調査事業における宮崎県の患者発生状況 - 2016年(平成28年)-(PDFファイル / 815KB)
宮崎県の感染症発生動向調査事業におけるウイルス検出報告(2016年)(PDFファイル / 395KB)
乳糖分解性を指標とした下痢原性大腸菌の解析(PDFファイル / 295KB)
本県における重症熱性血小板減少症候群に関する実態調査(第2報)(PDFファイル / 441KB)
宮崎県における環境放射能調査(第29報)(PDFファイル / 302KB)
調理におけるアレルゲンの移行性の検証(PDFファイル / 472KB)
宮崎県沿岸海域におけるCODに関連する有機物指標と栄養塩類等について(PDFファイル / 1,148KB)
九州・沖縄・山口地方酸性雨共同調査研究(第W期)について(PDFファイル / 716KB)
小丸川の底生動物相と水質(PDFファイル / 682KB)
川内川の底生動物相と水質(PDFファイル / 514KB)
県内河川における底生動物の出現状況と理化学検査との相関(PDFファイル / 1,108KB)
水辺環境調査の指導者育成研修会の現状と満足度(PDFファイル / 999KB)
ページの先頭へ戻る
トップページへ戻る
宮崎県衛生環境研究所
〒889-2155 宮崎市学園木花台西2丁目3-2 / 電話.0985-58-1410 FAX.0985-58-0930