令和6年(2024年)
令和5年(2023年)
令和4年(2022年)
令和3年(2021年)
令和2年(2020年)
令和元年(2019年)
平成30年(2018年)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
平成27年(2015年)
平成26年(2014年)
平成25年(2013年)
平成24年(2012年)
平成23年(2011年)
平成22年(2010年)
平成21年(2009年)
平成20年(2008年)
平成19年(2007年)
平成18年(2006年)
平成17年(2005年)
平成16年(2004年)
平成15年(2003年)
平成14年(2002年)
平成13年(2001年)
平成12年(2000年)
平成11年(1999年)
平成10年(1998年)
平成9年(1997年)
平成8年(1996年)
平成7年(1995年)
平成6年(1994年)
平成5年(1993年)
平成4年(1992年)
平成3年(1991年)
平成2年(1990年)
宮崎県衛生環境研究所年報(2009年)
全体PDFファイル
宮崎県衛生環境研究所年報 第20号(平成20年度)(PDFファイル / 54.2MB)
誌上発表・学会発表
1. 誌上発表
宮崎県におけるレプトスプラ症アウトブレイクとその対応(PDFファイル / 1.50MB)
東南アジアからの帰国時に急性呼吸器症状を呈した患者から分離されたオルソレオウイルス病原微生物検出情報 Vol.29(PDFファイル / 1.78MB)
2. 学会および研究会発表
宮崎県におけるレプトスプラ症の発生とその対応(PDFファイル / 1.56MB)
東南アジアから帰国時に急性呼吸器症状を呈した患者からのOrthoreovirusの分離・同定(PDFファイル / 653KB)
集団嘔吐下痢症事例と下水流入水中から検出された胃腸炎ウイルス(PDFファイル / 1.30MB)
リアルタイムPCR法を用いた胃腸炎患者の糞便中のサボウイルスの排泄期間の解析(PDFファイル / 1.30MB)
宮崎県南部における日本紅斑熱のベクター(PDFファイル / 692KB)
九州本土域にみる日本紅斑熱の発生と媒介マダニ−広がる掘り起こし−(PDFファイル / 1.37MB)
宮崎県の内科標榜医療機関を対象としたつつが虫病・日本紅斑熱サーベイランスの認知度および診断・報告状況の調査(PDFファイル / 725KB)
食品中の農薬及び動物用医薬品等の残留基準データベースの開発(PDFファイル / 637KB)
九州・沖縄・山口地方酸性雨共同調査研究について(PDFファイル / 1.03KB)
県内河川におけるダイオキシン類の分布状況及び発生由来に推定(PDFファイル / 436KB)
後背地に広葉樹林あるいは針葉樹林を擁する小規模河川の底生動物による水質評価(PDFファイル / 436KB)
調査研究
感染症発生動向調査事業における宮崎県の患者発生状況−平成20年(2008年)−(PDFファイル / 4.97MB)
宮崎県の感染症発生動向調査事業におけるウイルス検出報告(2008年)(PDFファイル / 2.28MB)
キャピラリー電気泳動によるクワズイモ中のショウ酸分析(PDFファイル / 1.64MB)
宮崎県における環境放射能調査(第21報)(PDFファイル / 1.15MB)
食品中の揮発性有機化合物の分析技術の確立(PDFファイル / 2.38MB)
九州・沖縄・山口地方酸性雨共同調査研究(第 I 期)について(PDFファイル / 2.05MB)
ICP−質量分析法による超微量多元素同時分析(廃棄物処理施設等における再生利用促進事業)(PDFファイル / 1.26MB)
宮崎県における有害大気汚染物質調査−揮発性有機化合物を中心に−(PDFファイル / 5.85MB)
ページの先頭へ戻る
トップページへ戻る
宮崎県衛生環境研究所
〒889-2155 宮崎市学園木花台西2丁目3-2 / 電話.0985-58-1410 FAX.0985-58-0930