掲載開始日:2022年3月11日更新日:2023年11月14日

ここから本文です。

小児(5(6)歳~11歳)ワクチンの接種について

リーフレット:厚生労働省作成

【表面】

表

【裏面】

裏

新型コロナワクチン オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種について(PDF:1,278KB)

公益社団法人日本小児科学会資料

令和5年10月3日、公益社団法人日本小児科学会が「小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」を公表しました。日本小児科学会は、生後6ヶ月~17歳のすべての小児に新型コロナワクチン接種を推奨するとしています。
詳細については、以下のリンクから御確認ください。

 小児(5(6)歳~11歳)ワクチンの接種について

接種を受けられる期間

令和6年3月31日まで

使用するワクチン・接種間隔・接種回数・接種量

  使用するワクチン 接種間隔 接種回数 接種量
初回(1・2回目)接種 ファイザー社製のオミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5) 1回目~2回目接種までの間隔:3週間 2回 毎回
0.2ml
<5~11歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書(初回接種)(PDF:716KB)

モデルナ社製のオミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)

ファイザー社製と異なり、6歳~11歳が対象です。

1回目~2回目接種までの間隔:4週間 2回

毎回

0.5ml

<6~11歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書(初回接種)モデルナ社1 価ワクチン用(PDF:736KB)
追加(3回目以降)接種 ファイザー社製のオミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5) 前回接種から3ヶ月以上 1回 0.2ml
<5~11歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加接種(令和5年秋開始接種用))ファイザー社1 価ワクチン用(PDF:706KB)

モデルナ社製のオミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)

ファイザー社製と異なり、6歳~11歳が対象です。

前回接種から3ヶ月以上 1回 0.25ml
<6~11歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加接種(令和5年秋開始接種用))モデルナ社1 価ワクチン用(PDF:737KB)

 

<特に接種をお勧めする方>
慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有する方

接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医等と、よく相談してください。
(※)日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。

接種を受けられる場所

  • 原則として、住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けていただきます。接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ(外部サイトへリンク)」では、ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場を探すことができます。
  • そのほか、市町村からの広報などを御確認ください。
  • なお、宮崎県では、住民票所在地の医療機関で接種が受けられない等の事情があることを踏まえ、住民票所在地の医療機関以外でも接種が受けられる広域的な体制を整えています。
  • 住民票所在地の医療機関以外で接種を希望される場合は、お住まいの市町村にお問い合わせください。

接種を受けるための手続き

以下のような方法で接種を受けることになります。手続きは、保護者(親権者または後見人)の方と御本人(お子様)と一緒に行なってください。

  • (1)接種の時期より前に、市町村から「接種券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます。
  • (2)ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場をお探しください。(接種が受けられる場所を参照)
  • (3)電話やインターネットで予約をしてください。

接種の有効性・安全性

詳しくは、厚生労働省の「新型コロナワクチンの有効性・安全性について(外部サイトへリンク)」のページをご覧ください。

副反応について

ワクチン接種後に、種々の身体的反応や疾病がみられることがあります。副反応は数日以内に回復していくとされています。
症状が、特にひどい、数日経過しても軽快しない場合には、接種医やかかりつけ医に御連絡ください。
接種後に起こるかもしれない症状については、「副反応等について」のページに記載しています。

健康被害救済制度について

ワクチン接種の副反応による健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときには給付を受けることができます(健康被害救済制度)。
詳しくは、「新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度について」を御確認ください。

Q&A

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

福祉保健部薬務対策課ワクチン確保・調整担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話:0985-26-3141

ファクス:0985-44-2753

メールアドレス:miyazaki-wakuchin@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。