掲載開始日:2023年1月12日更新日:2025年1月14日
ここから本文です。
旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律(令和6年法律第70号。以下「法」という。)の規定に基づく補償金等支給制度(以下「補償金等制度」という。)及び補償金等制度の開始時に本県が設けた旧優生保護法補償金等受付・相談窓口(以下「相談窓口」という。)について、当事者の方々が抱えている様々な事情や気持ちに最大限の配慮を行いつつ、効果的な広報及び啓発を行うことで、当事者やその関係者に補償金等制度の情報を届けるとともに、相談窓口への相談及び補償金等の請求につなげ、もって、法が制定された目的の実現を図るものである。
1,980,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
企画提案競技実施要領のとおり
公告 | 令和7年1月14日(火曜日) |
---|---|
質問等の締切 | 令和7年1月22日(水曜日)午後5時(必着) |
企画提案競技参加申込書の提出締切 | 令和7年1月27日(月曜日)午後5時(必着) |
企画提案書の提出締切 | 令和7年2月12日(水曜日)午後5時(必着) |
審査結果の通知 | 令和7年2月14日(金曜日) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部健康増進課母子保健・医療支援担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2621
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp
日本のひなた 宮崎県 MIYAZAKI PREFECTURE