掲載開始日:2025年4月19日更新日:2025年4月19日

ここから本文です。

令和6年11月18日開催の日南警察署協議会

日時

令和6年11月18日(月曜)15時30分~17時00分

出席者

協議会委員

7名

警察署

10名

署長、副署長、会計課長、警務課長、生活安全課長、地域課長、刑事課長、交通課長、警備課長、警務係長

議事の概要

前回の協議会において提出した「意見書」に対する説明

「注意喚起や新たな手口を紹介するチラシ等を作成し、市の広報や各種講習会等で配布して周知したら良いのではないのか」旨の意見について、生活安全課長から

  • タイムリーな新聞広報や防犯メール等の配信
  • 防災無線を活用した特殊詐欺被害防止啓発
  • 詐欺被害防止チェックシート『のーさぎチェックKP3』の配付
  • 日南市広報誌等での啓発資料の掲載

等を実施した旨の説明を受けた。

管内情勢説明

  1. 交通課長から管内の交通情勢について説明を受けた。
  2. 生活安全課長から管内の犯罪情勢について説明を受けた。

署長の諮問

地域警察官の活動に対する要望について諮問があった。

委員発言

署長の諮問関係

  • 委員が、「地域の安心安全の関係で、児童の下校時間帯のパトロールを継続して欲しい」と発言したところ、警察が既に取り組んでいる施策として署長から、「年度当初から、子ども・女性・高齢者が被害者となるような事件を発生させないため、警察官が制服を着てパトカー等での外部活動を行う見せる警戒活動を行なうよう職員に指示している」旨の説明を行なった。

署長諮問以外の意見

委員が、「洋服の青山日南店の近くの上平野二丁目交差点だが矢印信号を設置してもらいたい」と発言したところ、交通課長が「交通流の調査を行なっており、信号設置に関しては今後、本部と検討を行い対応したい」旨の説明を行なった。

その他

協議外活動として「聴覚障がい者に配慮した赤色灯を備えたミニパトの視察」と「鑑識作業の体験」を行なった。

お問い合わせ

宮崎県公安委員会  

〒880-8509 宮崎県宮崎市旭1の8の28