掲載開始日:2025年4月19日更新日:2025年4月19日
ここから本文です。
令和7年2月5日(水曜)13時00分~17時00分
9名
14名
署長、副署長、刑事官、交通官兼地域官、警務課長、会計課長、留置管理課長、生活安全課長、刑事第一課長、刑事第二課長、交通課長、警備課長、空港警備派出所長、警務係長
「地域の既存団体との連携強化による駐輪場等対策の推進」と「中高生が主体的に自転車施錠に取り組む活動を支援するなど各種施策の推進」旨の意見について、生活安全課長から「地域の既存団体である交番駐在所連絡協議会や宮崎南地区少年補導員連絡会と連携した駅駐輪場対策を行うとともに、自転車盗難防止に関する広報啓発動画を制作し、同動画を中学校や高等学校へ贈呈した」旨の説明を受けた。
生活安全課長から刑法犯認知件数等について説明を受け、交通課長から交通事故発生状況等について説明を受けた。
なし
なし
警察署協議会の答申の継続性について意見があり、警察署としては継続すべきか否かの分別を行ない、継続すべきものは確実に継続するよう取り組む旨説明を行なった。
宮崎県公安委員会
〒880-8509 宮崎県宮崎市旭1の8の28
電話:0985-31-0110