建築住宅課建築指導担当のポータルサイト
当ページは、建築指導担当に関わる業務(建築基準法・建築士法・建築物省エネ法等)を取りまとめたものです。
建築関連の情報窓口としてご活用下さい。
更新履歴
- 「宮崎県建築行政マネジメント計画」を改定しました。2025年9月1日
- 「中間検査」のページを更新しました。2025年8月1日
- 「宮崎型気候風土適応住宅の基準」を改正しました。2025年8月1日
- 「建築に関する証明」のページを更新しました。2025年4月1日
- 「設計等の業務に関する報告書の提出義務について」のページを更新しました。2025年4月1日
- 「建築士事務所の登録について」のページを更新しました。2025年4月1日
- 令和7年に改正される建築関係手続きをまとめたページを新設しました。2025年3月25日
- 「建築確認申請等の手数料一覧」のページを更新しました。2025年3月21日
- 「建築物省エネ法」のページを更新しました。2025年3月21日
- 建築士事務所に係る手続きのオンライン化と登録申請手数料等が改正されます。2025年3月19日
- 「施工状況報告」のページを更新しました。2025年3月17日
- 「建築士事務所登録案内(整備すべき書類等)」のページを更新しました。2025年1月31日
- 「指定道路図」のページを更新しました。2025年3月11日
- 「各土木事務所等の建築窓口」のページを更新しました。2025年3月5日
- 県所管区域の建築基準法等に関する取扱い集を改訂しました。2024年12月5日
- 建築基準法第43条第2項第2号の規定による許可の手引きを改訂しました。2024年12月3日
- 「定期報告制度」のページを更新しました。2024年8月3日
- 「宮崎県木造住宅耐震診断士」のページを更新しました。2024年8月3日
- 県内全域の建築基準法等に関する取扱い集を改訂しました。2024年4月1日
PICKUP
建築基準法
宮崎県建築審査会
建築基準法に規定する同意、審査請求に対する裁決についての議決等を行うため、設置しています。
建築士法
建築物省エネ法
耐震改修促進法及び木造住宅耐震化事業
その他
関連情報
宮崎県福祉のまちづくり条例(様式関係)障がい福祉課
関係団体等リンク集

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
|