トップ > しごと・産業 > 農業 > 農業全般・計画 > 東臼杵農林振興局 > あたごニュース『諸塚村で活躍!緑のふるさと協力隊』

掲載開始日:2025年1月21日更新日:2025年1月21日

ここから本文です。

あたごニュース『諸塚村で活躍!緑のふるさと協力隊』

東臼杵地域の南西に位置する諸塚村は、モザイク林相が象徴的な緑豊かな村です。

この諸塚村には、地域のお手伝いをする「緑のふるさと協力隊」がいます。

今回は、諸塚村で活動する「緑のふるさと協力隊」の垣内麻梨乃(かきうちまりの)さんを取材しました。

緑のふるさと協力隊とは?

緑のふるさと協力隊とは、NPO法人地球緑化センターが運営している、全国の農山村で暮らしながら、1年間地域のお手伝いをするボランティアプログラムで、県内では、日之影町と諸塚村で隊員が活動しています。

活動内容は、農業、畜産業、林業の作業や地域のイベントの手伝いなど、多岐にわたります。

自然を味わえる暮らしと人の温かさ

令和6年度、諸塚村に派遣されている垣内麻梨乃さんは、福井県出身です。

県外出身の垣内さんから見た諸塚村の魅力などを伺いました。

緑のふるさと協力隊に応募しようと思ったきっかけは?

大学卒業後、地元の福井県内で就職しましたが、毎日家と職場の往復で、残業も多く、疲労もたまっていたため、プライベートの時間も充実しない日々でした。

どの職場で働いていてもこんなものなのかな…と諦めていましたが、「一生このままの生活で良いのか」と改めて考えた時、このままでは後悔すると思うようになりました。

「もっと自分のやりたいことに挑戦して、楽しんで生きていきたい!」そんな思いが強くなり、昔から経験してみたいと思っていた田舎暮らしに挑戦することに。

それから情報収集をしていく中で、「緑のふるさと協力隊」という制度を発見し、田舎暮らしをしたい、会社勤め以外の働き方を知りたい、幅広く活動したいと考えている自分にぴったりだと思い、応募することを決意しました。

諸塚村に初来村!

緑のふるさと協力隊の派遣先は、派遣元であるNPO法人地球緑化センターが決定します。

私は諸塚村への派遣が決定。諸塚村どころか、宮崎県にも訪れたことがなかったため、どんな場所なのかワクワクしていました。

いざ、初来村。訪れる前に山村であることは伺っていましたが、360度どこを見渡しても森林と山が連なっている風景が広がっていました。

福井県ではそのような風景を見ることがなかったので、さすが林業の盛んな地域だなと感じました。

諸塚村の風景

諸塚村の風景

普段はどんなお手伝いをされているのですか?

私が希望してお手伝いする場合や、反対に地域の方から依頼されたことをお手伝いする場合もあり、内容は幅広いです。

茶摘みやお米づくり、トマトやピーマンなどの収穫作業といった農作業をはじめ、畜産農家さんの手伝いや、植栽木の成長を阻害する雑草木を刈り払う作業にも取り組みました。

そのほか、村内にある食品加工グループの加工の手伝いをさせてもらったり、地域で行われる行事の準備を手伝いながら、各地の行事に参加させてもらっています。

最近では、狩猟で捕獲された猪や鹿の解体現場を見学させてもらいました。

福井県ではできないであろう経験ばかりで、とても有意義な時間を過ごすことができています。

稲刈り作業の様子

稲刈り作業の様子

下刈りの写真

刈り払い作業の時の写真

印象に残っているエピソードはありますか?

村民の方が自分たちで道路を生コンクリートで舗装するということを伺った時、とても驚きました。私の中では、専門の業者さんにお願いするというイメージでしたが、村民の方は近隣にお住まいの方と協力し合い、自分たちで舗装しています。

コンクリート舗装だけでなく、野菜や豆腐、こんにゃくなども自分たちの力で作る村民の方を目の当たりにし、「自分でできることは、自分でやる」という姿勢に感銘を受けました。

生コン塗装の写真

生コンクリートによる舗装作業の様子

垣内さんのイチオシの○○

私のイチオシということで、イチオシの食べ物を紹介します。

それは…『あくまき』です。
諸塚村に来るまで、あくまきという食べ物を知りませんでした。

諸塚村に来て初めて食べさせてもらい、とてもおいしく、好きな食べ物の1つに。

今では、村民の方に作り方を教えてもらいながら、あくまき作りにも挑戦中です。

あくまき

イチオシの『あくまき』!

諸塚村の魅力は…?

諸塚村は、小さな喜びで溢れている村だと思います。

村民の方は、手伝いに行くととても喜んでくださいます。
また、村民の方からたくさんのお裾分けをいただきますが、私がお裾分けをいただき、うれしそうにしていると、その姿を見て、喜んでくださいます。

村民の方は日常の中の小さな出来事にも喜びを感じてくださるので、たくさんの喜びに溢れた素敵な村であることが魅力だと思っています。

今後は?

緑のふるさと協力隊は、1年間の任期なので、任期終了まで残り数か月となりました。

今は諸塚村で過ごす時間を大切にしたいという思いがあるので、今後の進路はまだ決まっていません。

任期終了後、地元に戻ることも諸塚村で暮らすことも選択肢の1つではありますが、今は諸塚村でしかできない経験を重ね、楽しむことに全力を注ぎたいと思っています!!

編集後記

垣内さんから伺ったお話から、県外出身の方でも優しく受け入れてくれる村民の方の温かさと緑溢れる自然に癒やされる日常という諸塚村の魅力を実感することができました。

また、まったく知らない場所に飛び込む勇気と周囲に溶け込む力のある方なのだなと感じるとともに、話している姿がとても生き生きされていたので、村での生活は充実しているのだなと思いました。

諸塚村でいろいろな経験を積んでいる垣内さん。今後のさらなる活躍を心から祈念しております。

お問い合わせ

宮崎県東臼杵農林振興局
〒882-0872
宮崎県延岡市愛宕町2-15
電話番号:0982-32-6134
ファクス番号:0982-32-6139
メールアドレス:higashiusuki-norin@pref.miyazaki.lg.jp