掲載開始日:2025年10月28日更新日:2025年10月28日

ここから本文です。

令和7年7月9日開催の宮崎南警察署協議会

日時

令和7年7月9日(水曜)15時00分~17時00分

出席者

協議会委員

12名

警察署

15名

署長、副署長、刑事官、交通官兼地域官、警務課長、会計課長、留置管理課長、生活安全課長、刑事第一課長、刑事第二課長、地域課長、交通課長、警備課長、空港警備派出所長、警務係長

議事の概要

警察業務説明

  • 生活安全課長から刑法犯認知件数等について説明を受け、交通課長から交通事故発生状況について説明を受けた。

署長の諮問

署長から、子どもと高齢者の交通事故抑止対策について諮問があった。

委員発言

署長の諮問関係

  • 委員が「道路横断中の事故が多いので、その中でも道路横断(横断歩道のない場所など)対策・啓発活動を強化・推進してはどうか。また、警察が実施している交通事故防止の啓発活動(学校や施設での安全教室など)に参加していない方(漏れている方)に対しての啓発活動を他機関と連携して強化・検討してはどうか、様々な事故防止活動に参加している人は良いが、参加していない方がいるから事故が減らない可能性があるので、漏れている方に対しての啓発活動が必要と考える」旨発言した。

署長の諮問以外の意見

特になし

その他

  • 島津公安委員長が臨席し、公安委員長から委嘱状交付(12名)を受けて講評を賜った。

お問い合わせ

宮崎県公安委員会  

〒880-8509 宮崎県宮崎市旭1の8の28