ここから本文です。
企業紹介(336~359)
336.持永醸造株式会社
<代表者>持永為儀(所在地:都城市)
<PR>
当社は慶応3年創業。都城の皆様に支えられ、現在、親子三代で醤油・味噌を製造販売しています。これからも伝統の味をより多くの方々にお届けできるよう努力してまいります。<いっど、食べっみっくいやんせ!!>
<宣言内容>
- 両親の介護のための勤務時間の調整をします。
- 勤務時間の変更は他の従業員でサポートします。
- 職員同士の相互理解を深め、家族を大切にできる、働きやすい職場を目指します。
|
 |
337.有限会社せり工房
<代表者>代表:野口義朗(所在地:都城市)
<PR>
広告、宣伝関連の仕事をしています。Tシャツプリントは最近増えてきています。特に学校の部活等で好評いただいております。
<宣言内容>
- 本人の希望日に、年に一度の記念日休暇を設けます。
- 地域や学校行事等の参加を奨励します。
|
 |
338.社会福祉法人かえし
<代表者>理事長:古賀正之(所在地:門川町)
<PR>
「多くの経験で勇気を育てる」のキャッチフレーズのもと、ヒトの子を人間に育てる保育を、こども心、身体づくり、食にこだわりをもって実践しています。
<宣言内容>
- 職員による働きやすいチームづくりに努めます。
- 家庭を大切にできるよう、働きやすい環境づくりに努めます。
|
 |
339.株式会社.池上冷熱
<代表者>代表取締役:金子宏(所在地:延岡市)
<PR>
事業内容:一般空調設備工事、工場空調設備工事設計・施工
特殊空調用冷却設備設計・施工
太陽光、オール電化システム設計・施工他
注意:クリーンな地球環境、省エネで快適な生活空間を高い技術力で提供いたします。
<宣言内容>
- 配偶者出産休暇2日間を設けています。
- 子供のいる従業員には、希望により短時間勤務制度を適用します。
- 家族の病気等、急な休みのときは他の社員でサポートします。
- 育児休業規定をさらに周知徹底し、男性社員も育児休業が取得しやすい環境作りに努めます。
|
 |
340.株式会社アイティー
<代表者>代表取締役:池上裕介(所在地:延岡市)
<PR>
弊社はau携帯電話の販売を延岡地区(出北店、平原店)宮崎地区(花ヶ島店、佐土原店)で行なっています。従業員数44名中、現在4名の女性社員が育児休業終了後短時間勤務で仕事と家庭の両立に積極的に取り組んでいます。
<宣言内容>
- 子どものいる従業員には希望により短時間勤務制度を適用します
- 育児・介護休業中の従業員の復職がスムーズに行く様に支援します
- 家族の病気等、急な休みの時は他の従業員でサポートします
- 年休を計画的に取得できるよう毎月の勤務シフト表作成時に各人の希望に沿えるよう調整に努めます
|
 |
341.生目台ピノキオ保育園
<代表者>園長:宇田津円(所在地:宮崎市)
<PR>
20歳で当社に勤務し、結婚し、出産し、子どもの学校行事に参加して、平均的な生活をしてもらいます。楽しいですよ。
<宣言内容>
- 職員同士の相互理解を深め、家族を大切に出来る働きやすい職場を目指します。
|
 |
343.清本鐵工株式会社
<代表者>代表取締役社長:清本邦夫
(所在地:延岡市)
<PR>
昭和12年に創業し、地元旭化成の設備メンテナンスから事業をスタートし、今日では、創業事業である「メンテナンス業」に加え、「製品事業」「鋳鋼事業」の3事業を柱とする地場企業としては県内有数の総合技術メーカー。
<宣言内容>
- 所定外労働時間を削減するためにノー残業デーを設定します。
- 年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間取得率「50%」以上を目指します。
一般事業主行動計画(PDF:54KB)
|
 |
344.ANAホリデイ・インリゾート宮崎
<代表者>代表取締役社長:平嶋孝次(所在地:宮崎市)
<PR>
目の前に太平洋が広がる最高のロケーション
スタッフ全員が自信と誇り・楽しみをもって働けるホテル、全てのお客様に安全と快適を基盤とした商品・サービスを提供し感動いただけるホテルを目指しています!
<宣言内容>
- 有給休暇の取得計画表を作成し、有給の取得促進に努めます。
- 出産や育児のために退職した社員の再雇用に積極的に取り組みます。
- より育児休暇を取得しやすい職場作りや、育児休暇復帰後は、希望により勤務時間を短縮できるように努めます。
|
 |
345.社会福祉法人敬愛会
特別養護老人ホームきりしまの園きりしまの園デイサービスセンターグループホームむつみ1号館/2号館きりしまの園ヘルパーセンターきりしまの園居宅支援事業所のじり地域包括支援センター
<代表者>理事長:野添宗光(所在地:小林市)
<PR>
基本理念である「人間尊重」を柱に、ご利用者、ご家族、地域との連携を深め、地元で愛される施設を目指します。
<宣言内容>
- リフレッシュ休暇取得の推進を行い、職員の心身のリフレッシュを図ります。
- 職員同士の相互理解を深め、子供や家族を大切にできる職場環境を目指します。
|
 |
346.株式会社宮崎南不動産
<代表者>代表取締役:宮本圭(所在地:宮崎市)
<PR>
全国的にFC展開しているアパマンショップの加盟店です。大型キャンペーンや、各種施策で圧倒的な収容力を誇る。又、社員教育にも力を入れており、組織力の強い会社です。
<宣言内容>
- 子どものいる従業員には、希望により勤務時間を短縮することができるようにします。
- 職員同士の相互理解を深め、家族を大切にできる働きやすい職場を目指します。
- 子どもをもつ従業員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を奨励します。
- 家族の病気等、急な休みのときは他の職員でサポートします。
|
 |
348.株式会社日向衛生公社
<代表者>代表取締役:春山晃久(所在地:日向市)
<PR>
一般・産業廃棄物の収集運搬、浄化槽維持管理、下水道処理施設・ごみ焼却施設、浄水場など公共施設の運転管理等を行い、24時間体制で「快適で安全な居住環境」を守るため、取り組んでいます。
<宣言内容>
- 子供が生まれる際の父親の休暇の促進を図る。
- 年次有給休暇の計画取得促進を図り、有給休暇の消化率を高める。
一般事業主行動計画(PDF:3KB)
|
 |
349.株式会社南の郷有料老人ホーム南の郷
<代表者>代表取締役:大川小恵美(所在地:日南市)
<PR>
安心・安全な暮らしといきいきシニアライフをサポートする施設です。お気軽にお問い合わせください。
<宣言内容>
- 毎月の希望休暇を組み入れて、職員間での調整をして働きやすい職場環境づくりに努めます。
- 職員同士の相互理解を深め、仕事と家庭が両立できる職場づくりを目指します。
- 子どもを持つ従業員には、学校行事やPTA活動の参加を奨励します。
|
 |
350.社会福祉法人黒潮会
<代表者>理事長:野邊正涼(所在地:串間市)
<PR>
誠実~まごころをこめて~の理念のもと、福祉施設及び福祉の充実に職員一同取り組み、高齢者の安らかな生活の確保のため、支援と介護援助に努めています。
<宣言内容>
- 子供を持つ職員の、学校行事やPTA活動への積極的な参加を奨励します。
- 託児施設を完備しており、子育て支援の更なる充実を図ります。
- 週に1度のノー残業デーを、更に推進していきます。
- 年次有給休暇の取得促進に努めます。
一般事業主行動計画(PDF:51KB)
|
 |
351.デル・テクノロジーズ株式会社宮崎カスタマーセンター
<代表者>宮崎カスタマーセンター長:宮原雅之
(所在地:宮崎市)
<PR>
デルでは「顧客満足は社員満足から」と考え、社員が働きやすい環境を整えたり、家族と一緒に楽しめるイベントを開催するなど、様々な施策を実施しています。
<宣言内容>
- 育児休業取得率100%を今後も継続します
- 毎年の全従業員満足度調査を継続し、より良い職場環境の構築に生かします
- 仕事と生活の両立に関することにとどまらず、社員が悩みを気軽に相談できる機会として、2週間に1回、上司と社員の個人面談を実施します
- 在宅勤務制度やフレックス勤務制度などの活用によるワークライフバランスのさらなる向上を推進します
|
 |
352.ハーメックのじり株式会社
<代表者>代表取締役:金山宏樹(所在地:小林市)
<PR>
ハーメックのじりでは、野尻湖畔にあるレジャースポットと地元のお母さんたち手作りの田舎料理が並ぶ自然派バイキングレストラン『のじりこぴあ』、バラやハーブを浮かべた温泉とレストランを併設した『道の駅ゆーぱるのじり』や『観光バラ園・マンゴー園』を展開しております。野尻町にお越しの際は是非お立ち寄りください。
<宣言内容>
- 子どものいる従業員は、所定外労働させないようにします。
- 職員同士の相互理解を深め、家族を大切にできる働きやすい職場を目指します。
- 出産や育児のために退職した社員の再雇用に積極的に取り組みます。
- 家族の病気等、急な休みのときは他の職員でサポートします。
- 育児休業制度の就業規則を整備し、取得しやすい環境づくりに努めます。
- 育児休業取得者と定期的に情報交換するなど、休業・復職への不安を和らげます。
|
 |
353.社会福祉法人ときわ会特別養護老人ホームひなもり園
<代表者>理事長:坂口四郎(所在地:小林市)
<PR>
当法人は、特別養護老人ホームをはじめ、在宅生活を支援する事業所も複数併設しており、一人ひとりの個性を尊重しながら、スタッフ一同真心を込めてお手伝いさせていただいております。また、公衆浴場『美人の湯』を建設し、地域密着・地域貢献にも取り組んでおります。
<宣言内容>
- 育児休業制度の充実と、取得しやすい職場環境作りに努めていきます
- 育児休業取得中の職員と定期的な情報交換に努め、復職への不安を和らげます
- 年次有給休暇とは別に、勤続年数によるリフレッシュ休暇を設け、取得の促進に努めます
|
 |
354.有限会社キリコンディショニングカンパニー
<代表者>代表取締役:木切倉良昭(所在地:小林市)
<PR>
『子供から大人まで小林を元気に!』をテーマにサポートします。
<宣言内容>
- 子どものいる従業員には、希望により勤務時間を短縮することができるようにします。
- 年に1度「アニバーサリー(誕生日・記念日)休暇」を設け、取得率100%を目指します。
- 職員同士の相互理解を深め、家族を大切にできる働きやすい職場を目指します。
- セミナーに参加し、両立についての啓発に努めます。
- 育児休業を取得しやすい社内環境を整えるため、社内研修を行います。
|
 |
355.社会福祉法人都城あおぞら
<代表者>理事長:川路芳文(所在地:都城市)
<PR>
精神科から退院された方や自立を目指している障がい者の方達を、事業所を通して職業訓練や生活の支援をする職場です。昨今、精神疾患を抱えておられる方が増えております。私どもの事業所は、障がい者一人一人に向き合い、利用者のニーズに沿ってサポートしていくことを目標にしております。今後、障がい者を地域へと移行していく魅力ある仕事です。
<宣言内容>
- 働き方を見直すために、「ノー残業デー」を週に1回もうけます。
- 仕事と家庭を両立しながら、ずっと働ける職場環境を目指します。
|
 |
356.社会福祉法人新芽福祉会みなと保育園
<代表者>理事長:永留靖治(所在地:日南市)
<PR>
子どもと共に『生きる』『育つ』ことに喜びをもって保育を展開するように努力しています。保護者のみなさんが安心して子どもを預けられる、ゆったりとくつろげるアットホームな雰囲気の保育園にしたいと思います。
<宣言内容>
- 産休・育休後の職場復帰を推進します。
- 職員の子どもの発熱時、緊急な休みに対応します。
- 子どものいる職員が学校行事等気兼ねなく参加できるようにします。
- 地域の子育て支援、職員の子どもの子育て支援にも努めていきます。
|
 |
358.有限会社よしたにクロージング
<代表者>代表取締役:吉谷光朗(所在地:小林市)
<PR>
よしたにクロージングでは介護・リハビリ用ケアシューズの企画、製造及び販売を致しております。また、介護・救護用移乗マット『リーフ』の製造販売を致しております。今まで履いていた靴が合わなくなりお困りの方、幅の広い靴、甲の高い靴等ございます。今までお買い上げ頂いたお客様からも大変履きやすかったと好評を頂いております。
<宣言内容>
- 職員同士の相互理解を深め、家族を大切にできる働きやすい職場を目指します。
- セミナーに参加し、両立についての啓発に努めます。
- 家族の病気等、急な休みのときは他の職員でサポートします。
|
 |
359.養護老人ホーム和幸園
<代表者>施設長:脇田公貴(所在地:日南市)
<PR>
老人福祉法に定める養護老人ホームの業務を行い同法の理念に基づき高齢者が自立した生活を送れるよう明るく楽しく生き甲斐のある生活をサポートいたします。
<宣言内容>
- 年次有給休暇の取得促進に努めます。
- 職員が安心して仕事と家庭の両立ができるよう職場環境を整えます。
- 職員間の相互理解を深め、働きやすい職場を目指します。
一般事業主行動計画(PDF:178KB)
|
 |

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。