トップ > 県政情報 > 入札・調達・売却 > 委託業務 > 防災とボランティア週間に「官民連携の被災者支援の在り方について考える」フォーラム(仮称)開催業務委託企画提案競技の実施について

掲載開始日:2025年9月10日更新日:2025年9月10日

ここから本文です。

防災とボランティア週間に「官民連携の被災者支援の在り方について考える」フォーラム(仮称)開催業務委託企画提案競技の実施について

この度、防災とボランティア週間に「官民連携の被災者支援の在り方について考える」フォーラム(仮称)開催業務委託について企画提案競技を実施します。

業務の目的

近年、災害が頻発化・激甚化する中で、各市町村域における行政、社会福祉協議会、NPO等による三者連携の重要性が高まっておりますが、地域によってその取組状況には濃淡があるため、更なる連携促進を図ることを目的としたフォーラムを開催します。また、災害ボランティア等に興味・関心を持つ方の裾野拡大として、県民の防災やボランティアに対する理解の促進を目的とします。

委託事業について

業務の名称

防災とボランティア週間に「官民連携の被災者支援の在り方について考える」フォーラム(仮称)開催業務委託

業務内容

別添業務委託仕様書のとおり

(仕様書の内容は現時点の予定であり、今後受託候補者との協議の中で変更する可能性があります。)

業務期間

契約の日から令和8年2月27日(金曜日)まで

予算の限度額

上限1,400,000円(消費税及び地方消費税を含む)

参加について

参加資格要件

別添企画提案競技実施要領のとおり

スケジュール

内容 日時
公告 令和7年9月10日(水曜日)
事前説明会参加申込書の提出締切 令和7年9月17日(水曜日)午後5時
事前説明会(オンライン) 令和7年9月19日(金曜日)午後1時30分から
質問票提出期限 令和7年9月22日(月曜日)正午
企画提案競技参加申込書提出期限 令和7年9月24日(水曜日)午後5時
企画提案書の提出締切 令和7年9月30日(火曜日)午後5時
審査結果の通知 令和7年10月6日(月曜日)~10月10日(金曜日)までに

企画提案書等の提出

1.提出書類

企画書(4部)

  • 提出する企画提案は、1案のみとする。
  • 提出する部数は4部とし、A4版(一部A3版を折り曲げても可)とする。縦向き、横向きは自由とするが、混在は避けること。
  • 実施体制の確認のため、委託期間のスケジュール及び人員配置が分かる資料を添付すること。

見積書(原本1部、写し3部)

  • 業務委託仕様書に定める各項目について積算した見積書を提出すること。
  • 内訳は税抜き表示を基本とする。
  • 講演会及びパネルディスカッションの講師の謝金及び旅費については、謝金50,000円+福岡県うきは市(仕様書別紙の法人住所)からの交通費及び宿泊費(1泊2日)で積算すること。

誓約書(1部)

  • 別紙(様式4)により提出すること

類似業務の履行実績が確認できる資料(4部)※類似業務の履行実績がある場合

  • 過去3年以内における類似事業の履行実績について、実施年度、委託者、受託金額、業務概要を記載した資料を提出すること。

会社概要(既存のもので可)(1部)

2.提出先

下記「お問い合わせ」を参照

3.提出期限

令和7年9月30日(火曜日)午後5時必着

4.提出方法

持参又は郵送(期限必着)

5.留意事項

提出書類に不備がある場合や提案すべき事項が記載されていない場合は、採択の対象としない。

審査基準

詳細は審査基準表のとおり。

仕様書等ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部生活・協働・男女参画課協働推進担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-20-2221

メールアドレス:seikatsu-kyodo-danjo@pref.miyazaki.lg.jp