ここから本文です。
企業紹介(1337~1359)
1337.株式会社オロ宮崎
<代表者>代表取締役社長:角昌祐(所在地:宮崎市)
<PR>
従業員の平均年齢が33歳と子育て世代が中心です。子育てとの両立は、もちろん、一人ひとりの生活に合わせた働き方の提供、長く働きやすい制度整備など、職場環境の改善に取り組んでいます。
従業員全員がより多くの幸せ・喜びを得られることを目指します。
<宣言内容>
- 毎週水曜日をノー残業デーにし、残業時間の削減を促します
- 有給休暇の取得促進に努めます
- 社内掲示板等により育児・介護休業制度の周知に努め、特に男性従業員の積極的な育児休業取得について啓発を行います
一般事業主行動計画(PDF:33KB)
|

|
<代表者>代表取締役:野元宏二(所在地:小林市)
<PR>
女性従業員が多く又子どものいるお母さんが多いため、働きやすい環境を構築するために、毎月希望休及び希望時間帯の記載できる様式を作成しており全従業員に毎月記入してもらいます。
<宣言内容>
- 子どもをもつ従業員の学校行事や部活動への積極的な参加を推奨します
- 家族の病気等、急な休みの時は他の従業員でサポートします
- 子どもの看護休暇、家族の介護休暇等の取りやすい環境をつくります
- 小学校就学前の子どもまたは小さいお子さんのいる従業員には、希望によりその都度勤務時間の繰り上げ、繰り下げができやすい環境をつくります
- 出産や育児のために退職した従業員への再雇用に積極的に取り組みます
|

|
1339.SATT九州株式会社
<代表者>代表取締役:山畔清明(所在地:宮崎市)
<PR>
駿台予備校を母体とする駿台グループの一員として、「教育とITの融合」をコンセプトに、eラーニングシステム・学校教務支援システム等の開発を行なっている会社です。
<宣言内容>
- 従業員全員の所定外労働時間の短縮を目指します
- 令和5年3月までに、年次有給休暇の取得日数が、一人当たり平均年間10日以上となるよう取得を促進します
|
 |
1340.K・Pクリエイションズ株式会社
<代表者>代表取締役:久積英子(所在地:宮崎市)
<PR>
・託児施設と法人契約を結んでいます
・自社媒体「発見・探検宮崎県どんなお仕事があるのかな」キャリア教育本発行(小学生版・中学生版)
・地域の食と全国のバイヤーをつなぐ「タメショク」を運営
https://tamesyoku.com/
・企業や自治体の広報活動をサポートします。支援するサービス、ツールの提案、企画を行なっています
・自社内で立案からツールまでお客様に合わせて幅広い提案を行います
<宣言内容>
- 毎週水曜日は「ノー残業デー」とします
- 家族の病気など、急な休みのときは他の従業員でサポートを行います
- 従業員との対話を図り、働き甲斐のある会社になるように従業員との面談を実施します
|
 |
1341.宮崎県農協果汁株式会社
<代表者>代表取締役社長:柗本拓眞(所在地:川南町)
<PR>
当社は300名を超える従業員が清涼飲料水や農産加工品などを製造・販売しており、懇親会や旅行、部活動などで交流を深めております。
仕事だけでなくプライベートでも従業員同士のお付き合いがある会社で、ヨコのつながりを大事にする従業員が多くいます。
<宣言内容>
- 従業員同士の相互理解を深め、家族を大切にできる働きやすい職場を目指します
- 本人や家族の病気やケガ等、急な休みの時は他の従業員でサポートします
- 健康診断とストレスチェックを各々年1回実施し、従業員の心と身体の健康を守ります
|
 |
1342.アディッシュプラス株式会社日南BASE
<代表者>代表取締役:石川琢磨(所在地:日南市)
<PR>
企業のSNS運用支援やインターネットサービスのカスタマーサポートなどを展開しています。仕事と生活が当たり前のようにシームレスな環境になることを目指します。
<宣言内容>
- 時間単位での有給休暇取得制度を推進します
- 性別に関係なく、育児休業取得率100%を目指します
- リモートワークの推進(自身の意思で選択できる)を目指します
- 外国人就業者(バイリンガル)の登用を推進します
- 水曜日をNO残業DAYとします
|

|
1343.一般社団法人歩花
<代表者>代表理事:立山裕也(所在地:宮崎市)
<PR>
宮崎市清武町で訪問看護ステーションを運営しています。病気になっても障がいを抱えていてもその「人」らしく、住み慣れた地域で生活を送ることができるように、暮らしをサポートしています。
<宣言内容>
- 子どもをもつ従業員の学校行事やクラブ活動への積極的な参加を推奨します
- 家族の病気等、急な休みの時は他の従業員でサポートします
- 有給休暇の取得計画表を作成して、有給休暇の取得促進に努めます
|
 |
1344.大島車輌有限会社
<代表者>代表取締役:大嶌慎弥(所在地:宮崎市)
<PR>
昭和63年創業です。お客様に寄り添った自動車の整備、鈑金、新車・中古車販売を心がけています。社員が自発的に考え実現できる現場を目指し、仕事と生活のバランスがとれた環境づくりをしています。お車を通した快適な生活空間づくりをし、地域社会に貢献していきます。
<宣言内容>
- 家族の病気等、急な休みの時は他の社員でサポートします
- 子どもの出産時における育児休業の取得を促進します
- 子どもがいる社員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を推奨します
- 健康を第一に考え、体調が悪い時は業務中であっても、病院へ行くことを促します
|

|
<代表者>代表取締役:吉田明夫(所在地:宮崎市)
<PR>
宮崎県内ではホテル・結婚式場を6ヵ所、葬儀・法事会館を29ヵ所運営しています。結婚式や貸衣装、ホテル事業、お葬式、法事法要など様々な人生の節目のイベントをお手伝いしています。
<宣言内容>
- 子どもを持つ従業員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を推奨します
- 小学校3年生までの子どものいる従業員には、希望により勤務時間を短縮することができるようにします
- 子どもの看護休暇・家族の介護休暇等の制度の周知、取得の促進に努めます
<その他13店舗>
- ガーデンテラス宮崎ホテル&リゾート
- ガーデンベルズ宮崎
- アルカーサル・ビエントス
- ガーデンベルズ小林
- ガーデンベルズ延岡
- グランパティオ都城
- 宮崎メモリードホール
- 西都メモリードホール
- 都城メモリードホール
- 小林メモリードホール
- 延岡メモリードホール
- 日南ライムホールアイリスホール
- メモリード青葉会堂
|














|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。