ここから本文です。
企業紹介(129~136)
129.創庫生活館都城花繰店
<代表者>代表:内村安博(所在地:都城市)
<PR>
総合リサイクルショップです。環境に優しい事業活動を目指し、価格の安さ、商品のメンテナンスで地域の皆様に親しまれている地域密着型ショップです。
<宣言内容>
- 「ノー残業デー」を週に1回設けます
- 「誕生日休暇」を設けます
- 子どもをもつ従業員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を奨励します
|
 |
130.大和リース株式会社宮崎営業所
<代表者>所長:藤井順一郎(所在地:宮崎市)
<PR>
創業60周年を迎え、原点回帰し、耐震の仮設教室リースを始め、教育施設やフレスポ・商業施設・カーリースなどなど、いろんなリースをしております。
<宣言内容>
- 毎週水曜日をノー残業デーにします
- ホームホリデー制度やリフレッシュ休暇などを利用し、子どもをもつ従業員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を推奨します
- 父親の配偶者分娩休暇とハローパパ制度の利用、育児休業者の代替要員を確保し、育児休業の取得しやすい職場環境づくり、復帰後の育児短時間勤務の利用を推進します
- 働きやすい職場環境づくりのためのプロジェクトチームを設置し、社内報や社内研修などを通じて、育児休業制度を周知します
|
 |
131.益山商工株式会社
<代表者>代表取締役:益山純一(所在地:都城市)
<PR>
大正15年の創業以来今日まで、包装資材総合メーカーとして鋭意努力を続けて参りました。現在、資源循環型社会を実現する、最新のエコロジー袋を製造しています。
<宣言内容>
- 行動計画期間内に、男性社員の育児休業取得者を1人以上にします
- 「所定外労働の制限」を小学校入学前までの子を持つ社員へ拡大します
- 育児休業を取得した社員が円滑に職場復帰できるように相談体制を整えます
一般事業主行動計画(PDF:66KB)
|
 |
132.株式会社電工社
<代表者>代表取締役:中村吉伸(所在地:宮崎市)
<PR>
電気設備の設計施工、リニューアルは当社へお任せください。
<宣言内容>
- 子どもをもつ従業員の学校行事やPTA活動への積極的参加を奨励します
- 有給休暇の取得率10%アップを目指します
|
 |
133.社会福祉法人凌雲堂
<代表者>理事長:大野和男(所在地:宮崎市)
<PR>
昭和50年開設以来、社会のニーズ実現を目指し、社会福祉事業に対し先駆的な役割を果たしています。今後も地域福祉の拠点として、地域に開かれ、信頼され、愛され、安心して喜んでいただける法人として取り組んでまいります。
<宣言内容>
- 管理職層への研修を実施します
- 両立支援制度の職員への周知徹底に努めます
- 育児休業取得者等の相談窓口を設置します
- 職員の意識啓発を行います
|
 |
134.都城ヤクルト販売株式会社
<代表者>代表取締役:安楽紘(所在地:都城市)
<PR>
プロバイオティクスで健康を守り元気で長生きするために、生活習慣病予防、感染症予防などを通じて、健康社会づくりを目指し、宮崎県(小林市、都城市、三股町、串間市、日南市)、鹿児島県(曽於市)の地域で200名のヤクルトスタッフが健康アドバイザーとして、健康をサポートしています。
<宣言内容>
- 子どもを持つお母さんの働きやすい環境作りをします
- 学校行事に参加しやすいように土曜日・日曜日は休みです
- 学校行事やPTA活動への積極的な参加を奨励します
- 子どもを保育園に預けてお仕事するお母さんに託児助成金を支給します(条件あり)
|
 |
135.株式会社基ファーマシー
<代表者>代表取締役:長峯剛士(所在地:都城市)
<PR>
保険調剤薬局です。どの病院の処方箋もお受けできます。
<宣言内容>
- 働き方を見直すために、「ノー残業デー」を週に1回もうけるようにします
- 子どもをもつ従業員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を奨励します
- 育児休業制度の就業規則を整備し、取得しやすい環境作りに努めます
|
 |
136.株式会社写真のアートカラー
<代表者>代表取締役:伊勢木俊親(所在地:宮崎市)
<PR>
デジカメプリントから出張撮影、印刷から看板まで、お客様のご要望にお応えしています。元気なスタッフが伺いますよ。
<宣言内容>
- 育児等での急な休みでも、休みやすい環境づくりに努めております
- 子どものいる従業員に、その子どもの学校行事やPTA活動に積極的に参加できるよう応援します
|
 |

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。