ここから本文です。
企業紹介(403~409)
403.農業組合法人ECOマッシュ
<代表者>瀬口雅文(所在地:都城市)
<PR>
LEDの積極的採用、自然の温度変化をIT技術で栽培に取り入れ、使用後の菌床は土に戻し、堆肥として利用等、自然と共生し、子供から大人まで安心して食べてもらえる椎茸を年間通して安定供給します。
<宣言内容>
- 職員同士の相互理解を深め、家族を大切にできる働きやすい職場を目指します。
- 子供をもつ従業員の学校行事やPTA活動等への積極的な参加を奨励し、家族や本人の病気等、急な休みのときは他の職員でサポートします。
|
 |
404.(株)瀬口しいたけ
<代表者>瀬口軍吉(所在地:都城市)
<PR>
操業100年の歴史の中で、安心して食せる高級しいたけを栽培し続けています。業界の老舗として、また近代的栽培方法の先駆者として、椎茸生産一筋に取り組んできました。安心・安全な質の良い椎茸をこれからも安定的に市場に供給して参ります。
<宣言内容>
- 職員同士の相互理解を深め、家族を大切にできる働きやすい職場を目指します。
- 子どもを持つ従業員の学校行事やPTA活動等への積極的な参加を奨励します。
- 本人や家族の病気等、急な休みのときは他の職員でサポートします。
|
 |
405.戸越税理士法人都城支店
<代表者>戸越一成(所在地:都城市)
<PR>
私達は、「会計業務」、「アウトソーシング」の業務を柱として、お客様の経営支援を行わせて頂いております。
<宣言内容>
- 毎週水曜日をノー残業デーにします。
- 子供を持つ社員への配慮を行います。
|
|
406.(株)南日本環境センター
<代表者>蓑田章(所在地:延岡市)
<PR>
創業から25年以上、環境に携わる企業として宮崎県の環境保全に少しでも寄与し、地域に役立つことを念頭に企業活動を行なっています。
<宣言内容>
- 働き方を見直すために、「ノー残業デー」を週に1回設けます。
- 子供のいる従業員には、希望により勤務時間を短縮することができるようにします。
- 家族の病気等、急な休みのときは他の従業員でサポートします。
- 育児休業制度の就業規則を整備し、取得しやすい環境作りに努めます。
- 育児休業中の代替要員を確保します。
|
 |
408.株式会社ニチイ学館宮崎支店
<代表者>支店長:吉田美津代(所在地:宮崎市)
<PR>
医療・介護・教育の3事業を柱に、高齢社会の明日を支えます。超高齢社会を迎えたわが国の医療や介護分野を支える生活支援企業として、人びとの多様なライフスタイルに合わせた継続的で良質なサービスを提供し、誰もが安心して暮らすことができる社会の実現に努めてまいります。
<宣言内容>
- 毎週水曜日・金曜日はノー残業デーです。
- 有給休暇の取得を促進します。
- 出産や育児のため退職した職員の再雇用に取り組みます。
- 家族愛休暇の取得を促進します。
|
 |
409.株式会社フェニックスシステム研究所
<代表者>代表取締役:岩城範彦(所在地:宮崎市)
<PR>
生活に密着した新聞、住宅、電力、医療、放送、地図、OA機器等、幅広い分野のソフトウェア開発を行なっており、100年後も社会から必要とされる企業を目指しています。
<宣言内容>
- 仕事と家庭が両立できる職場づくりを目指します。
- 毎週水曜日の「ノー残業デー」を推進します。
一般事業主行動計画(ワード:20KB)
一般事業主行動計画(PDF:64KB)
|
 |

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。